キャリア・子育て・パートナーシップ…

愛と人生の舵を取り『本当に生きたい人生』を生きるためのセルフコーチングメソッドをお伝えする『フリーライフアカデミー』主宰。

 

フリーライフコーチで、 5歳女の子のママで写真家の鶴賀奈穂乃(つるがなほの)ですラブラブ

 

 

猪突猛進だったわたしが家族のためにいろいろ我慢していたら、本当に生きたい人生がわからなくなって大迷走ガーン

でもブログで
【なほのSTORY】を書きながら自分の人生や感情としっかり向き合ったら、12日後には一気にブログアクセスが月間90万を超え、家庭も、お仕事も、パートナーシップもわたし史上最幸を毎日更新爆  笑
 

生きる勇気とパワーが湧いてくる!と多くの出版リクエストをいただいた【なほのSTORY】を、読みやすくメールで再配信!無料購読はこちら 手紙『なほのSTORYとその後』手紙

 

 

 

 

ただ涙がこぼれてくるほど、こころ動かされて

 

春の温かさが心地よかった3月1日。

 

 

大切な友人のひとり、

荻原実紀さんが理事を務められる

TaiYou Symphony -太陽交響曲-

創立記念公演スプリングコンサートに

お伺いさせていただきましたニコニコ

 

 

 

 

音楽を通じて

未来の地球を創り、支えるこどもたちの

さまざまな支援活動を企画運営される

という趣旨に賛同し、

 

 

すぐに今回の演奏会のチケットを

お願いしたので、

 

 

正直、コンサートの演目や演者については

特に気を留めていたわけではありませんでした。

 

 

 

 

ここ最近の忙しさに、

当日も時間の捻出が難しくなっていましたが、

半分フラフラになりながら、

でも絶対にこのコンサートには行く!

と決めての春の日でしたチュー

 

 

 

 

結局、

このコンサートが本当にすばらしかった!

 

 

わたしは演奏を聴きながら

一体何度涙がこぼれたか知れず、

帰るときには

メイクもほとんど落ちていたと思います(笑)。

 

 

 

 

それもね、

涙が勝手にこぼれてくるんですよ。

 

 

わたしはただ100%ここにある状態で、

音楽に耳を傾けているだけなのに、

なぜか涙がこぼれてくる。

 

 

わたしのこころが動いて、

ただただ涙があふれてくる。

 

 

涙がこぼれてくる理由なんて考えず、

ただひたすらに音楽に耳を傾ける。

 

 

美しい音の世界と、

こころが動く感覚にゆったりと身を任せる。

 

 

 

 

まんまるお月さまが照り輝く夜、

本当にすばらしい時間を

過ごすことができましたおねがい

 

 

 

 

 

「持っているひと」ってどんなひと?

 

演目や演者の方を存じ上げていて

行こうと思ったコンサートではなかったけれど、

 

 

今回、このタイミングで、

この方たちの演奏を聴くことができて

本当によかった!と思うコンサートでした。

 

 

 

 

おひとりは、

世界中で有名なロスチャイルド家の出身で、

男爵夫人の称号を持つソプラノ歌手、

シャーロット・ド・ロスチャイルドさん。

 

 

おひとりは、

パナソニックのCMに登場されて

「7本指のピアニスト」として有名な

西川悟平さん。

 

 

 

 

シャーロットさんは、

お祖母様のお祖母様(くらいだったかな???)が、

かの有名なピアニストで作曲家のショパンから

ピアノを教えてもらっていたという方びっくり

 

 

なんと19ヶ国語で歌うことがおできになるそうで、

日本の歌のレパートリーも100曲という、

大変親日家の方。

 

 

 

 

その笑顔からも、オーラからも、

そして身につけていらっしゃる

すばらしい宝石の数々からも(笑)、

 

 

もうわたしたちには想像もつかないほど

豊かな上流階級の生活を

生まれたときから送られていたのだということが

すぐにわかります。

 

 

「持っている」なんて次元を軽く超越するほど、

いわゆる「持っている」方なのだと

皆さん感じられると思います。

 

 

 

 

一方で悟平さんは、

15歳でピアノを始めるという遅咲きの方。

 

 

2000年にNYですばらしいプロデビューを果たすも、

難病ジストニアにより両手の演奏機能を失い、

5人の医師から一生ピアノは弾けないと宣告され、

自殺未遂を起こしたことも。

 

 

極貧生活を経験しながらも、

中学生のときから追いかけてきた夢を諦められず、

一曲だけでも、

ピアノをもう一度弾きたいと、

7年の歳月をかけて一曲弾けるように。

 

 

そして気がついたら、

5本の指が動かせるようになっていたそう。

 

 

10年後には、

7本の指が動かせるようになり、

 

 

10本の指で弾いていたときに

ずっとほしいと願っていた

悟平さんにしか出せない音を手に入れ、

今では世界中で活躍するピアニストになられた方。

 

 

 

 

さて、あなたは、

悟平さんのことを、

「持っているひと」だと思いますか?

 

 

 

 

 

「持っている」から、しあわせなの?

 

シャーロットさんの歌声を聴きながら、

涙がこぼれてくるときに、

ふと気がついたことがあります。

 

 

それは、

シャーロットさんが、

自分から与えられるエネルギーを

今この会場で惜しみなく与えてくださって、

わたしのこころが動いたのだということです。

 

 

 

 

わたしは

「持っている」

「持っていない」

という言葉や考え方が

あまり好きではないけれど、

 

 

でも確かにこの世の中には、

“お金”と結びついているような豊かさを

多く持っているひとと、

そうでないひとがいると思います。

 

 

 

 

いわゆる「持っている」家に生まれたひとを

いいな〜と思うことは、

多くのひとが経験したことのある

感情だとも思います。

 

 

 

 

でも「持っている」ひとは、

「持っている」からしあわせなのではありません。

 

 

「持っている」エネルギーを動かすから

しあわせなんだと思います。

 

 

 

 

多くを持っていれば、

それを動かすには並大抵でないエネルギーが必要。

 

 

持っているのに、

そのエネルギーを持つことができなくて、

宿命に負けてしまうひともいれば、

 

 

持っているものの大きさに負けないくらい

たくさんのエネルギーを身に着けながら、

宿命を運命へと変えていくひともいる。

 

 

 

 

シャーロットさんは、

わたしたちには想像もつかないほどのものを

持って生まれたけれど、

 

 

それに負けないくらいの

相当な力強さとエネルギーを得て、
それを多くのひとたちに流しながら

今に至っていらっしゃるのだと思いますウインク

 

 

 

 

 

あなたが「持っていない」は、本当?

 

悟平さんは、わたしのひとつ年上で、

ほとんど同じ年なので、

 

 

悟平さんのプロフィールを拝見しながら、

わたしの人生の軌跡を

とても思い出しやすかったんですね。

 

 

 

 

悟平さんがNYでプロデビューされた2000年、

わたしはロンドンの大学院を

なんとか卒業できることになり、

 

 

悟平さんと同じように

中学生の頃からの夢だった

フランスで働くという夢を叶え、

 

 

パリ近郊、

ベルサイユの近くの日産欧州本社で、

マーケティングのお仕事を始めたときでした。

 

 

 

 

20代前半の悟平さんとわたしは、

まさに意気揚々として、

人生はなんでも可能なんだ!と

本気で信じていたときだと思います。

 

 

 

 

その後、悟平さんは

ピアノを弾けなくなってしまい、

 

 

わたしは父が突然倒れ、

4600人の生徒さんのいる学校の経営と

父の看病をすることになったり、

 

 

夫と娘とグアムから日本に移住して、

生活がまったく立ち行かなくなり、

 

 

人生を呪い、

生きることに絶望したことがありましたガーン

 

 ↓ ↓ ↓

 

くわしくは【なほのSTORY】で!

 

 

 

 

でも悟平さんは再び夢を取り戻し、

プロのピアニストとして

すばらしい経験を積み重ね続け、

毎日がドキドキ・ワクワクしていらっしゃると思います。

 

 

 

 

わたしは想像もしなかった人生の流れにのり、

フリーライフコーチとして

多くの方の人生に愛と勇気をお渡しすることが

できているのではないかと思うと同時に、

 

 

毎日が本当にワクワクで、

次から次へと、

フリーライフを伝えたい!

という気持ちとアイディアが

湧き上がってきます爆  笑

 

 

 

 

悟平さんが、

かつては憎んだことのある指が、

今は神さまからのギフトだと思われるように、

 

 

わたしも、

わたしの紆余曲折の人生があるから、

今フリーライフコーチとして伝えられるものがあり、

自分の人生を愛おしいと思えるようになりましたおねがい

 

 

 

 

あなたの「持っていない」は、

あなたの「ギフト」に変わるかもしれない。

 

 

 

 

「持っている」「持っていない」なんていうレッテルを、

自分にも、誰かにも貼ったりするのはやめましょう!

 

 

だって、

一度レッテルを貼ってしまったら、

その後はもうそれについて何も考えないでしょう?

 

 

 

 

粗大ごみのシールを貼ってしまった袋の中に、

実はお宝が眠っているかもしれない口笛

 

 

 

 

そんな風に思いませんか? 

 

 

 

 

 

「持っている」「持っていない」よりも、循環させる

 

あなたが粗大ごみシールを貼ってしまったものにも、

お宝は眠っているかもしれない。

 

 

一方で、

お蔵の中で大切に保管されている

お宝があるひともいるかもしれないですねてへぺろ

 

 

 

 

でもね、

粗大ごみシールが貼ってあるお宝にも、

お蔵の中にひっそりと鎮座ましましているお宝にも、

果たしてその価値はあるのでしょうか?

 

 

 

 

お宝は、

見てもらって、

感動してもらってこそ、

お宝なのだと思います。

 

 

 

 

あなたも実はお宝ですウインク

 

 

あなたはそんな自分のお宝に、

粗大ごみシールを貼ったり、

お蔵に入れたままにしていませんか?

 

 

 

 

あなたのそのお宝を、

今こそみんなにシェアしましょう! 

 

 

そんなことできるわけない!

と思うなら、

いつでもLINE@でメッセージくださいね! 

 

 

 

 

ひとりでも多くの方が、

 

 

『本当の自分の声』を聞き、

『理想の人生』をみつけ、

『本当に生きたい人生』を生き、

『愛の循環』の源になる

 

 

お手伝いができますようにラブ

 

 

 

 

 

 

 

虹 愛と人生の舵を取るメッセージはこちらから 虹

 ■ 公式LINE@ご登録 ■ 

ベル 賢者たちのすてきな言葉が大好評!ベル

LINEアプリで @nahono を検索!

乙女のトキメキここをクリックまたは検索で乙女のトキメキ

 

 

■ 無料フリーライフメールレターご登録 ■

手紙 読むだけで自分を大切にできるようになる 手紙

乙女のトキメキフリーライフメールレター乙女のトキメキ

 

 

■ 無料ネットラジオ ■

ラジオ 愛と人生の舵の取り方 ラジオ

乙女のトキメキ過去の放送を聞きたい方はこちら乙女のトキメキ

 

 

お月様 Instagramフォローはこちら

星 Facebookフォローミー

お月様 Facebookページいいねしてね

星 Twitterフォローはこちら