キャリア・子育て・パートナーシップ…
愛と人生の舵を取り『本当に生きたい人生』を生きるためのセルフコーチングメソッドをお伝えする『フリーライフアカデミー』主宰。
フリーライフコーチで、 5歳女の子のママで写真家の鶴賀奈穂乃(つるがなほの)です![]()
でもブログで【なほのSTORY】を書きながら自分の人生や感情としっかり向き合ったら、12日後には一気にブログアクセスが月間90万を超え、家庭も、お仕事も、パートナーシップもわたし史上最幸を毎日更新
生きる勇気とパワーが湧いてくる!と多くの出版リクエストをいただいた【なほのSTORY】を、読みやすくメールで再配信!無料購読はこちら
3日前に湘南から等々力に引越してきて、
まだまだダンボールに囲まれているんだけど、
ものすご〜く居心地がよくて、
かなりハッピーな毎日です![]()
片付いていないのが好きじゃないのと、
お片付けが多分得意なので、
これまでに29回お引越ししてきたけれど、
毎回最初の夜は寝ないで開梱して、
翌日にはかなり住める家にしてきたわたし![]()
でもこのおうちは不思議とダンボールがあっても
なんか居心地が良くて、
雨が降っても
ノラ・ジョーンズが似合ってしまって(笑)、
ついついぼーっとお茶したくなっちゃう![]()
これ、わたしにとっては
人生で初めての感覚なんです!
写真:一時帰国中に義姉ファミリーと来た等々力渓谷に、今度は住むことになるなんて!
このおうちにはかなりご縁があったみたいで、
実はグアムに住んでいる義母が
みつけてくれたんです![]()
湘南のおうちがもともと3年契約の定期借家で、
あと半年ですよ〜という通知がきた2日後に
突如義母が3年ぶりくらいに一時帰国して
うちに泊まったんですね。
湘南のおうちを義母も気に入ったけれど、
実はお引越ししなければいけないんです〜と話したら、
翌日、等々力近くに住む義姉のところに行く予定で、
ついでに不動産屋さんを覗いたら
ここをみせてもらったと(笑)。
それで義母がグアムに戻ってから数日後に
突然お電話がかかってきて、
「あなたたち等々力に住まない?」
って言われたんですね。
まさに青天の霹靂![]()
義母曰く、
すごくすてきなおうちなんだけれど、
日当たりが悪いボロ家だと(苦笑)。
あまりにも意味がわからな過ぎて、
とりあえず翌日見に行ってみたら、
まさにわたしたちの感想も同じ(苦笑)。
とにかく外観がひどくて、
こんなおうち住んだことありません…
という感じなんだけれど、
中に入ると愛すべきというか、
なんか忘れられない感じ…。
最初はえ〜!この家にお引越し???
って思ったんだけれど、
なんだか心にひっかかっている…。
それでどうしてなんだろうと感じてみたんです。
等々力渓谷に面していて、
義理の家族はすぐ近く、
わたしの両親や妹家族とも近くなり、
立地は最高!
日当たりが悪いというのも、
等々力渓谷の森が鬱蒼としているので、
単に日当たりが悪いのとも
ちょっと違う。
なのに即答できない。
わたしは何に引っかかっているんだろう???
そう自問してみたんです。
そうしたら、
家の外観が、
どうしてもわたしは受け入れられない![]()
それがわたしの答えでした。
夫もわたしも、
もともとお友だちが多くて、
独身時代はお互いに
よくホームパーティーをしていたんですね。
でもグアムでは夫が飲食業だったので
それがどうしても難しくて、
帰国してからは湘南だったので、
東京のお友だちを集めてパーティーがしにくくて、
だからわたしの夢は
いつでもお友だちに集まってもらえる
そんなおうちにしたいということでした。
だから等々力という場所に移るとしたら、
だいぶみんなに集まってもらいやすくなるなって
すごくワクワクするんだけれど、
正直、この家の外観で、
お友だちをお招きするのは恥ずかしい…![]()
そう思ってしまったんですね。
写真:まるで親戚のようにお世話になっているおばさまも徒歩圏内!
おうちを新築されたり、
すてきな広尾や恵比寿の
デザイナーズマンションだったり、
ウォーターフロントのタワーマンションだったり、
そういうところに住んでいるお友だちが多いので、
どうしても自分を比べてしまっていたんです。
それで今度は、
その見栄がわたしをしあわせにしてくれるのか、
って考えてみたんです。
答えはもちろんNO!でした。
それで
たぶんみんなびっくりするけど、
中は心地よく住める気がするし、
この家をひとが集まるおうちにしよう!
って思ったんです![]()
わたしたちは何かを選ばなければいけないとき、
いろんな条件を比較して、
AとBどっちがいいか???
って考えますよね。
わたしはもともとそれよりは、
直感でエイヤ〜!
って決めるタイプだったんですが、
うまくいかなかった2年間は、
まさに頭でいろいろ考えていたんですよね。
(くわしくは【なほのSTORY】で!)
でも今回は、
自分のこころのワクワクを
感じてみました。
すると、日が経つほどに、
ワクワクが大きくなっていくんです![]()
等々力渓谷を家族で散策したり、
おうちから見える緑と一緒に撮影をしたり、
お友だちが集まってのんびりしたり…。
そうしたらおうちの外観のことは
とっても小さな問題に思えてきました。
そして等々力のおうちを初めて見てから10日後、
朝の支度をしているときに突然、
夫もわたしも、
「あのおうちにしようか」って切り出したんです。
本当にふたりまったく同時に![]()
写真:以前は気が付かなかったけれど、等々力渓谷には、このドラゴンがいっぱい!
それからは本当に奇跡の連続というか、
ものすご〜い綱渡りというか(苦笑)、
お引越しできたのが不思議なくらいに、
信じられないラッキーと、
たくさんのひとの協力が重なり、
今わたしたちはこのおうちにいるんです![]()
そしてお引越ししてみたら、
3人ともこのおうちがものすごく気に入って、
本当にとてもとてもしあわせです![]()
今回のわたしが以前のわたしと違うのは、
まるで博打打ちのように(笑)、
直感だけでその場で決めたのではなくて、
もっと自分のこころの声をよく聞いて、
少し時間をかけて自分と対話したこと。
以前のわたしは、
確かに頭でなくて感覚で決めていたけれど、
それは頭で考えることが面倒だったり、
いろいろなことがこころに浮かんでくるのが
ちょっと怖かったりして、
そうなる前に直感で選んでいたに過ぎないなって、
今だからとてもわかります。
それに比べて今回のわたしは、
自分のこころの中に浮かんでくる、
実はあまり目を向けたくなかったり、
目を背けたくなったりすることにも
ちゃんと向かい合ったんです。
頭じゃなくて、ハートでね![]()
そうしたら、
結果は本当にすばらしいものでした!
あらためて、
今回のわたしたちのお引越しの実現に
チカラを貸してくださった皆さまに、
こころから感謝です![]()
それでは皆さん、
またまた雨の週末になりそうですが、
こころのワクワクを楽しんでくださいね![]()



