{6988D4D5-6E49-4878-B76A-716A6463242E}

 

 

 

10日間のフロリダ滞在も
早くも後半に差掛かりました。
 
 
日本のお天気はいかがですか?
 
 
こちらは気候にも恵まれ、
このような場所で
生きたい人生を生きるための
意識の使い方について、
そしてそのコーチ法について
毎日朝8時から夜8時まで、
しっかりと学んでいます。
 
 
{0C3CFA4F-655E-4151-BE92-614B0C356E4D}

 
一年中常夏で湿度の高いグアムに
住んでいたので、
プールで泳ぐ人たちを尻目に、
私はブーツを履いて
プールサイドでお勉強というのは
なんだかとっても不思議ですが
(世界中から学びに集まっているので
カンファレンスルームは
白い息が見えるほど寒いと聞いていたので、
ブーツしか持って来なかった‼︎)
サンドレスから
ストールぐるぐる巻きまでありという
自由さが私にはぴったり(笑)。
 
 
多少暑くても寒くても、
着たいものが着られることが楽しい😄
 
 
海外の人たちは
そういうことをなんとも思わないしね!
 
 
{89A822FF-0FD7-457D-A5F0-BA3B9DABB410}

 
世界中の人たちと一緒に学び、
働くということが、
私にとっては何よりもワクワクすること。
 
 
初めてその楽しさを知ったのは、
15歳の時に3年かけて両親に頼み込み、
行かせてもらった初めての海外留学で
スイスのジュネーブに行ったとき。
 
 
英語の短期留学生が200人、
フランス語が50人くらい。
 
 
当時湾岸戦争もあり、
中東も含め、
本当に世界中から高校生が集まった
Collège du Lémanという学校。
 
 
通常は国連にお勤めする方々の
お子さんが通う学校で、
敷地内の寮に寝泊まり。
 
 
私は日本の学校で英語の代わりに
フランス語を学んでいたので、
英語が全然できなくて、
それでも洋楽が大好きで
開局したばかりのJ-WAVEで聞いていた
アメリカやヨーロッパのお気に入りの曲を、
みんなが肩を組んで歌っているのが
とてもカッコよくて、
憧れたのが懐かしい!
 
 
その後パリの大学でも、
ロンドンの大学院でも、
外国の人たちと学んで来ましたが、
まさに多国籍という感じだったのが
Collège du Lémanであり、
今回のフロリダ。
 
 
{8F09F4D0-6B9B-4832-A100-2C899617441F}

 
2016年も最後の月に入り、
まさに今年をいかに締めくくるのか、
そして新しい年をすばらしいものにするための
準備の期間に入りました。
 
 
11月29日の夜9時18分に
日本では射手座の新月を迎え、
今はまさに矢を放ち、
外へと飛び出していくエネルギーに、
溢れています。
 
 
つまり、
自分で、
自ら働きかけて、
幸運を掴みに行くということ!
 
 
自由
冒険
自発性
海外旅行
留学
直感
幸運
 
 
こんなキーワードを意識して行動すると
今の流れにすっと乗って行くことができますよ。
 
 
ヤシの木の隣りで
楓の葉が舞い、
トカゲの隣りで
リスがどんぐりを食べるフロリダ。
 
 
これを不思議に感じるのも
私の常識が過去の経験と照らし合わせて
思わせること。
 
 
現実はまさに意図した通りに起こります。
 
 
だから
意識が自由であればあるほど
起きる現実の選択肢が
増えます。
 
 
外に意識を向けること。
先入観から自分を解放すること。
 
 
ぜひこの機会に試してみてください!