経験に意味があるのではなく、感じることに意味があるのならば?→とりあえずやってみる☆⭐︎ | Nahoko Sugiyama, A Dancer in New York

経験に意味があるのではなく、感じることに意味があるのならば?→とりあえずやってみる☆⭐︎

自分の存在を感じるから幸せを感じる。

 

image

踊りは私にとって自分の存在を感じる1つ☆⭐︎

 

そして、私達は存在をもっともっと感じ、もっともっと幸せを感じたいから経験を求める。

 

経験を求めるのは、経験を通して自分を感じたいから。

 

経験に意味があるのではなく、感じることに意味があるのです。

 

だから、これをしたら役に立つだろうか、周りに認められるだろうか、周りに理解されるだろうかと意味を求めて思い悩むことは無意味です。

 

つまり、自分が経験したいと思ったことに理由(意味)は必要なく、理由が必要なら経験したいと感じている自分がいることが理由です。それが経験する意味です。

 

経験を通して自分の存在を感じたい❤︎が立派な理由であり、意味であります。

 

思い悩む為に神様は私達に思考も含め肉体を授けて下さったのではありません。

 

感じる為に授けて下さったのです。


本当の私(自分の存在)を人間の経験を通して表現して、感じる為に。

 

思考も含め肉体を使うのは感じたことを形にする為です。

 

神様も一緒に私が感じていることを感じて楽しんでいると思う❤︎

 

この経験をしてみたいと思うのは、自分がそれをしたら自分が喜ぶと思うからではないでしょうか?

 

私はもっともっと自分のやってみたいと思うことをやってみたいと思うようになりました。

 

なぜなら、もっともっと存在していることを感じてみたいから。

 

そして、もっともっと幸せを感じてみたいから。

 

全てが1つの宇宙から地球に舞い降りたのは自分の存在を感じる為。

 

image

 

全てでありながら、今個として存在している私を感じる為。

 

私を感じることは私を叶えていくということだと知りました。

 

私がしたいことをしている時に私の存在を一番感じる、すなわち、幸せを一番感じる。

 

だから、私は私のしたいことをすれば良いのだと思っています。


貴女も貴女のしたいことをすれば良いのだと思っています。

 

簡単☆

 

こう在れれば悩まなくていいから簡単!

 

私は、まだまだ優柔不断で悩む時もありますが、自分の感覚に従えるように意識しています。

 

勿論、したいことをして思ったより喜びを感じない時もあります。

 

え?こんなはずでは・・・?!みたいな時もあります。

 

image

スリランカに大好きなアーユルヴェーダを長期で受けに行きましたが、真面目な施設すぎて私には合わない!ガーン・・・となったり。。。

 

至る所にインドの神様がいる憧れてのヨガアシュラムにドイツで滞在しましたが、毎日菜食でお酒がない日々は私には無理でガーン・・・となったり。。。

 

但し、そんな時も全く問題はありません。

 

自分がしたいと選び、その経験をすることが出来、経験を通して感じることが出来たことが既に幸せなので、やっぱり幸せしかないから。


自分がどういうことに幸せを感じるかと自分のことを益々知っていく経験になるだけだと知っているから。


自分がしたいと思ったことが、本当の自分の願いではなく、エゴから出たものだったとやってみて気が付く時もあります。


そんな時はそんな自分に気が付き、本当の自分に還れるようにそこから自分を変えていくだけ。

 

幸せを感じることは自分の存在を祝福すること。


幸せを感じる度に本当の自分に近づいていく。

 

もっともっと私は私の命を人生を祝福していきたい。


‪もっともっと本当の私で在れるようになりたいから。‬

 

命の祝福を表現するオリエンタルダンスの振り付けワークショップを6月に東京で開催して頂きます。

 

踊りとは祝福そのものです。

 

是非ご一緒に❤︎

 

image

 

お申し込みはこちら

 

4/31までのお申し込みで3時間WSは早割9,000→8,000円となります。

 

  • 【N-1】6月6日(土)13:30-16:30 / Nahoko / オリエンタル振り付け(曲:アルフ レイラ ワ レイラ) / @NOA都立大学(予定)/ 9,000円(税込)

ウンム・クルスームの「アルフ レイラ ワ レイラ」はペルシャの説話集「千夜一夜物語」を題材に作詞され、愛する人と共に過ごす一夜の輝きを歌い上げた曲。

 

今回のWSでは、よく踊られる有名な前奏部分ではなく、歌詞が始まる第1説を主に取り上げます。前奏部分の後の物語を共に紡ぎませんか?

 

最初の30分程で、歌詞の訳、エジプトでのオリエンタルダンスの歴史、クラシカルソングで踊るにあたり私が心がけていること、ソルタナについてなどをお伝えします。

 

私達が踊る踊り・曲により理解を深めることで、踊りと曲と更に一体となり感情豊かに踊りあげることを目指します。

 

使用曲はこちら💖
 

  • 【N-2】 6月7日(日)13:30-16:30 / Nahoko / 貴女だけの踊りに出会う基礎3段階(お茶会つき) / @蒲田MNB/ 6,000円(税込)

 

オリエンタルダンスの基礎の動きとベール使いを深めます。自分らしい表現とはどこから生まれるの?伝わる踊りとは誰に伝わること?WSで体感したことを元にお茶会での対話を通して自分らしい在り方・自分らしい踊りとはを紐解いていきます。要ベール

 

  • 【N-3】 6月13日(土)13:30-16:30 / Nahoko / 多用なベールワークを取り入れたメジャンセ振り付け / @NOA都立大学(予定)/9,000円(税込)

 

メジャンセとは登場曲。多様なベールワークで華やかに登場しステージを彩ります。セクションごとの音楽やリズムを聞き分けながら、様々なオリエンタルダンスのテクニックを使いわけます。全てを凝縮して1曲で魅せる構成を目指します。最初にメジャンセとは・メジャンセの歴史・クラシカルソングとの踊り分けについてなどお伝えします。要ベール

 

今までのメジャンセ振り付け参考動画

 

Azza Sharifのメジャンセを振り付けました。

 

Nagwa Fouad のメジャンセを振り付けました。

  • 【N-4】 6月6日(土)18:30-21:30 / Nahoko / 守屋直恵さんによるピアノ生演奏と歌によるアヴェ・マリアでベールフュージョン 振り付け/@スクエア荏原ひらつかホール 第1スタジオ /9,000円(税込)

 ベールと生演奏と共に踊るフュージョンスタイル。美しいベールワークはアメリカで発展してきました。日本では3ヤードの長さのベールが主流ですが、アメリカでは3.5ヤードや4ヤードのベールが主流です。長さがあると表現の幅が広がります。この機会に新しいベールの可能性に触れてみませんか? 要ベール 

 

  • 【N-PP】 6月6日(土)・6月8日(月)・6月10日(水)・6月12日(金)いずれも18:30-21:30 / Nahoko /ピアノ生演奏によるアヴェ・マリアでベールフュージョン パフォーマンスプロジェクト/ @スクエア荏原ひらつかホール 第1スタジオ / 33,000円(税込)

私はこの曲を踊る度に内側から湧き上がるものを感じ、それは全身へと広がり、私は満たされ、静かな感動と共に愛されていることを思い出す。それは、母からの愛を感じる時と同じような感覚。アヴェ・マリアは全人類の母と呼ばれているからでしょうか。この作品を通して、母が与えてくれる愛への感謝、命の素晴らしさ、生きることの尊さ、そして命を繋いでいく美しさを表現することを目指します。

 

守谷直恵さんの演奏にて何度も踊ってきたアヴェ マリア。今回は群舞としてまだ見ぬアヴェ マリアを感じられることに感謝しています。

 

守屋直恵さんピアノ生演奏と歌による参考動画

 

 

 *発表日時 場所

2020/6/14日曜日 9:00〜17:00 目黒区パーシモン小ホールにて

私達は3部に出る予定 

リハーサルは11:30-12:00の間

3部は14:30開始予定

 

*リハーサル日時場所

 

スクエア荏原 練習室1

 

直恵さんはこの内に2回は参加予定です。

それ以外は音源です。

 

6/6(土) 6:30-9:30 PM 

6/8(月)6:30-9:30PM 

6/10(水)6:30-9:30PM

6/12(金)6:30-9:30PM

 

合計12時間やり切りましょう!

 

*料金

上記全て含めて33000円

 

*衣装

まだ未定です。皆んなで相談して決めたいです。

 

*ベールは白のロングベールを私の方で用意します。

 

宜しくお願い致します。

 

Happy dancing :)

 

オンラインショップ☆Kirakirabelly

 

💖貴女の踊りを豊かにするアイテムを揃えています。

 

image

通常より長いベールで踊ってみませんか?

 

 

【随時受付中】

 

Nahoko Sugiyama 

オリエンタルダンサー・フュージョンダンサー

振り付け師・ダンス講師

 

💗ニューヨーク・日本でのプライベートレッスン(オンラインも可)のお問い合わせ・お申し込み

 

💗ニューヨーク・日本での「私が私を幸せにする在り方」(オンラインも可)のお問い合わせ・お申し込み

 

💗2020年6月/7月にて日本全国でのワークショップ開催・ショー出演依頼・プライベートレッスンのお問い合わせ・お申し込み

 

下記メールアドレスまでご連絡ください。

▷nahokodance☆gmail.com