まずは、忘れないうちにお知らせから!!

明日3月8日土曜日の20:55から、Eテレの「みんなのうた」で、私が10代の時に歌&出演をさせて頂いた「みんなの恋愛論」という曲がオンエアされます。本当は先月の8日もオンエアされていたのだけど、告知し忘れちゃった(^^;; ごめんね。
これは、前にブログでも紹介しましたが、有志の方がリクエストして下さって、さらにそこに100のいいね!がポチッとされたことで叶うオンエアなんだそう。そんな風に放送にこぎつけることができるなんて、この曲は幸せです。私もとっても嬉しい。映像は実写で、私が出演もしちゃってるので、ちょびっとお恥ずかしい気もしますが、かなり貴重な機会ではあるかと思います(笑。
なので、明日は是非ご覧下さい♪

http://cgi2.nhk.or.jp/minna/special/request/index.html


(さっきは間違って告知しちゃったけど、住人十色は来週でしたね…(^^;; 失礼しました!)❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎

というわけで、今日の本文、8ヶ月最初の検診について。

先日の妊婦健診もウチの旦那サマと二人で行ってきました。これは、個人事業主同士の夫婦のいいところですよね(笑。そして、そういうことに付き合ってくれて、一緒にお腹の子の成長を旦那サマが楽しんでくれることは、私にとって何よりも心強いことです。

そんな訳で、待合室で名前を呼ばれ、診察室に入ってすぐに体重測定。看護師さんは相変わらず待合室にも聞こえそうな大きな声で私の体重を読み上げてくださるんだけども、結果は前回からマイナス1.5キロ。よっしゃ。それを母子手帳に書き込むお医者様は、
「努力の成果が見えますね」
と、クールで優しいひとこと。
わーい♪
私の先生は、なんだかはんなりと品のいい方で、ともするとちょっと声が聞き取りにくいくらいなんだけど、段々やりとりにも親しい雰囲気が出てきて、この産院にしてよかったなーと思い始めたところ。そんな先生に、かーなーりー控えめとはいえ褒められると、なんだかかえって嬉しくなってしまいます。

体重計から診察ベッドへ移動し、お腹をペロンとだすと、まずは腹囲や子宮底長などをメジャーではかります。それから赤ちゃんの心音の確認。右下腹部あたりで、ドッドッドッドッと、頼もしい音。妊娠初期や中期に比べると、段々ゆっくりと落ち着いてきた感じ。
そして、エコーが始まる時に看護師さんがうちの旦那サマを呼んできてくださって、先生の後ろへ。
プローブで探りながら赤ちゃんの姿を確認していくのですが、今回はまず逆子になっていることを告げられました。ううっ。でも、28週くらいならばよくあることで、寝る時に右側を下にしてるとそのうち戻りますよ、とのこと。私の友人の先輩ママたちとの会話の中には、逆子がなおらずに帝王切開になったというものもあったので、ちょっとだけショック。…と、そこに、さらにもうひとつの衝撃がやってきました。
「ここが睾丸で、ここがペニスですね」

………!!!!!!!!!(◎_◎;)

せせせせせせせ先生、心の準備ができてませんっ!!!できてませんが、でも、ってことは!!

「男の子決定ですか?」
「これはもう間違いないですね」

やーったーーーー!!
やーっぱりーーー!!
思わず旦那サマとニヤリ。
なぜかずっとそんな気がしてたのです。もちろん女の子でも嬉しかったと思うんですが、私たち夫婦にとって、なんだかとてもしっくりくる事実。
よく、お腹が前に尖って出てくると男児、全体的に膨らむと女児、なんて言ったりしますが、そういう意味で、会う人会う人にも男の子かもね~、なんて言われていたりもしました。
とにかくとても嬉しくて、腑に落ちて、しっくり。

そのあと、逆子の形を看護師さんがご自身の体を使って再現してくださったのがまた可笑しく、足をまっすぐ伸ばした前屈の姿勢で、これが逆さまになってる感じです~、とのこと。Vの字状態。それ、随分きつそうなポジション(笑。でも、おかげではっきりと股の間を確認することができたので、「そろそろ性別が分かれば肌着なんかも買いたいし、名前もしぼって考えられるのにな~」などという私たちの気持ちを汲んで、今日はVの字で待機していてくれたのかも(笑。
なんて考えると、うちの子偉いな~、なんて早くも親バカな気持ちに。

ちなみに今回は、最初に腹囲をはかるために、看護師さんがメジャーを私のお腹に巻いてくださるのですが、お腹を触りながら、
「あれ?お腹、張りやすいですか?」
と言われてしまいました。今までは全然そんなことはなかったので、えー?なんてトボけた声で答えつつ、私もお腹を触ってみると、本当にカチカチに硬くなってました。10秒もしないうちに徐々に柔らかく戻ってきたのですが、この、お腹が張るのいうのは、大体が子宮収縮のことで、お産に向けて体が準備を始める妊娠後期には起こってきてしかるべきことでもあるのですが、これが早い時期に過剰に多くなると切迫早産などに繋がってしまうのです。なので、外出中でも、お腹が張ってきた場合などは、柔らかくなるまで休むなどの対処が必要になります。

ところが、私は今までほとんどお腹の張りを感じないままこれていたので、ベッドの上でカチカチになった自分のお腹を触ってみてびっくり。
で、聞くところによれば、逆子になっている時にも、お腹が張りやすいのだとか。この日は、検診の後に買い物をしていると、またちょっと硬くなったりしていたので、やっぱり逆子が原因での張りだったのかな?と。
そして、その後はまた、ほとんど張りなど感じない、やわらかお腹の日々が続いています。胎動も上の方に戻ってきた感じもするので、早くも逆子がなおってくれたのでは?
…なんて思っていると、もしや、検診で私たちに性別を教えてくれるために、あの日だけ逆子&Vの字股間全開でスタンバイしててくれたのか!?なんて、再び親バカな発想をしてしまうのです(笑。

最後に、お腹を衣服の中にしまいながら看護師さんに聞いたのですが、
「先週はちょっと普段より忙しくしていたので、それも逆子の原因だったりしますか?」
と伺うと、
「うーん、それはそんなに心配することではないですよ。まだ28週ですし。それよりもお腹の張りの方が気になります。早産にならないように、張ってきた時にはきちんと休むようにして下さいね」
とこのとでした。

尿検査も問題なし。赤ちゃんの頭も胴体の大きさも、大腿骨の長さも予想体重もぜーんぶ標準的。体重は1100グラムを越えたところで、これからさらにお腹の中で2000グラムほど増えていくことに。そう考えると、私の体重管理もまだまだ続きますが、とにかく、お腹の赤ちゃんが無事にすくすく育ってくれていて一安心です。

…というわけで、正解は、男の子!でした!!(カメラ目線でVサインしながらニヤニヤ)

みたいな(笑。

そして今、私は西へ向かう新幹線の中…あ、でももう降りなくちゃ…
photo:01



ではまたね~♪