どーしたもんかな~・・・ | 西郷村に嫁いでみた!~ナホ吉の田舎嫁奮闘記

西郷村に嫁いでみた!~ナホ吉の田舎嫁奮闘記

関西生まれ関西育ちの外資系バリキャリ ナホ吉が、ひょんなことから福島県西郷村に嫁ぐことに・・・。ド田舎の長男の嫁としてやっていけるのか!?迫る来る親戚たちをかき分け 子供に誇れる村作りができるのか⁉️乞うご期待!

旦那の海外赴任がほぼ決定した。

 

といっても、タイなので、飛行機で6時間程度

場所もタイの首都バンコクから1時間以内で行ける アユタヤという古都で、

アユタヤには日本企業の工場がたくさんあるので

住居も、食事も、人間関係でも

それほど困らないと 私は思っています。

 

 

が!!!

 

 

 

うちの旦那は 大阪でさえ

「大阪は異国だ!!

治外法権だ!!」

と言うくらいで、

引きこもり&大学2留しているwww

 

 

そんな中で、昨夜 旦那が

「話し相手がいないから

スマートスピーカー買おうかな・・・」

とかワケわからんことを言い出したwww

 

 

まーな、アンタには 

引きこもりの実績があるからな。

 

でもな、私の経験から言わせていただくと

基本引きこもりになる人は

早寝早起きが出来ないし、

 

逆に言えば

睡眠不足、睡眠障害は

引きこもりや鬱傾向になりやすい。

 

ということで、訳のわからんことを言ってないで

さっさと寝なさい!!

 

 

と言っておいた。

 

 

もちろん、心配じゃないわけじゃないし、

 

これからのアジア、アフリカの時代を見据えて

アジアでの生活を子供にさせるのは

子供の将来にとって良いことだとは思うのですが

姑を一人でこの家に置いておくことは 

現実問題 難しい。

 

 

なぜなら、田舎には

村仕事と呼ばれる 奉仕作業的なものがある。

 

春先の 堀さらい(野焼き)、関あげ(水路の清掃)

天道念仏(神社の掃除)などなど、

 

その他にも 集落でお葬式があったときなども

役割がふられる可能性が高い。

 

 

現在 村仕事の多くを 私と旦那が担っていて、

 

旦那が居なくなれば 

それは 私が一手に引き受けなければならない。

 

 

それを姑に・・・というのは さすがに忍びない。

 

 

というわけで、旦那には頑張ってもらうしかないのだが、

私だって 家事、育児、村仕事 学校行事、スポ少を

すべて一人でこなさなきゃいけないわけで、

死亡フラグ立まくりなわけですよwww

 

 

旦那に構ってる時間はないの!!

 

これ、買ってあげるからwww

 

 

 

 

■玄米ピザのナホキッチン■

 

販売場所 『まるごと西郷館』

       福島県西白河郡西郷村熊倉字折口原146

       0248-25-5007

       営業時間 9時~18時

       http://www.marugoto-nishigo.com/

 

通信販売 BASEショップ

 https://nahokitchen.thebase.in/

 

イベント出展

■第6回省エネde住まいるフェア

2月23日(日)10時~ ビッグパレットふくしま

 

■しらか輪ハンドメイドまるしぇ

3月1日(日)10時~ マイタウンしらかわ

 

■はんどめいどtown

4月19日(日)10時半~ ウィル福島

 

■おとなの文化祭

5月31日(日)10時半~ ビッグパレットふくしま

 

お問合せ先 菊池奈穂

        福島県西白河郡西郷村鶴生字上道91

        090-6064-3626

        nahokichis@gmail.com