ストイックな娘に身に覚え | 初めての育児日記♡2016.12月生まれの男の子と2019.3月生まれの女の子

初めての育児日記♡2016.12月生まれの男の子と2019.3月生まれの女の子

♡2015年入籍♡2016年挙式♡
2016年12月男の子出産♡2019年3月女の子出産♡ボケボケ夫と暴れん坊やとのんびり屋さんの娘との楽しい4人暮らしの毎日を綴っています(●´ω`●)

こんばんは流れ星




いつもたくさんのご訪問、いいね

コメントそしてフォロー

どうもありがとうございます♪

私も育児の合間に皆さんのブログに

お邪魔するのが楽しみです(^^)




今朝石に押しつぶされる夢を見て

ハッと起きたら

セミダブルの布団の半分より

少し広いくらいの場所で

息子と娘に挟まれて

押しつぶされそうになってた。

その横にはマルッとシングルの布団が空いてて

その先のシングルに夫が大の字で寝てた気づき

もう眠れぬと思って時計を見たら

まだ2時8分でした〜アセアセ

こういうハッと目が覚めた時に起きれたら

スカッと目覚められるんだけど

この後3時間寝たらもう目が開かなくなった。




ここ最近1枚のお布団に3人で寝ることばかりで

流石に狭いので息子に隣のお布団で

なるようにお願いしたら

1人で寝ると足が痛くなるんだとピリピリ

まことか…?




娘は娘で1人で寝ると夜中に

枕が行方不明になり←すんごい上の方に行ってしまう

真夜中に叩き起こされるし

こちらは誰かと寝て欲しいのですよね。




そうそう、娘といえば相変わらず

あやとりにハマっていて

どんどんマスターしていってます♡

ホウキ、四段ばしご、ゴム、川にはじまり

1-6段ばしごまでは完全にマスターし

ゴムゴム→飛行機→かぶと→馬の尻尾→手品

もできるようになりました!!




今頑張ってるのは

1人あやとりで

基本→ゆりかご→たんぼ→かわ→

たんぼ→ダイヤ→つづみ→吊り橋

をやりたいのだけど手を返したり

そこそこ難しくって

それでもダイヤまではなんとかできるように◎

私は夜な夜なYouTubeみながら

あやとりの練習をしています。




ゆりかごまでの返しの部分や

かわから田んぼの部分が難しく

全然できる気配がなくて

怒って泣いたりしていたんだけど

娘は「できるようになるまで練習する」

が口癖で、息子はすーぐ諦めちゃうので

違う部分だなぁと。

同じように育ててるつもりなんだけど

なんでこうも性格が違うんかね?




誰かに負けたくない

できるようになるまでコツコツするのは

私にそっくりだなぁあと感じてます凝視

昨日は2時間以上娘のあやとりに

かかりっぱなしで大変で

私も似たような経験があるから

母に心底同情しましたネガティブごめん、母。

私育てるの大変だったろうな( ̄∀ ̄)




さてまたあやとりの自主練をします。

じゃないと娘に教えられない〜