女子たちの喧嘩 | 初めての育児日記♡2016.12月生まれの男の子と2019.3月生まれの女の子

初めての育児日記♡2016.12月生まれの男の子と2019.3月生まれの女の子

♡2015年入籍♡2016年挙式♡
2016年12月男の子出産♡2019年3月女の子出産♡ボケボケ夫と暴れん坊やとのんびり屋さんの娘との楽しい4人暮らしの毎日を綴っています(●´ω`●)

こんばんはキラキラ




いつもたくさんのご訪問、いいね

コメントそしてフォロー

どうもありがとうございます◎

私も育児の合間に皆さんのブログに

お邪魔するのが楽しみですキラキラ




今日から息子は早帰り…

なんかさ、教員の負担軽減のために

子供の帰宅時間が早くなったり

授業数が減る報告があったんだけど

どこの学校もそうなのかな?

今でさえ詰め込み教育なのに今後どうなるのか?

子供の教育は親がしないといけないような

そんな社会になるのだろうか??←いや、もうなってるか?




早帰りで息子もそそくさ遊びに行ったので

娘もお友達を家に呼んで遊びました!

娘、息子共に同い年で同性という

とてもありがたいご兄弟なのですピンクハート

てなわけで妹同士置かれてる環境も同じで

2人とも超逞しいんだけど

もうとにかく凄まじくてねダッシュ




喧嘩もどちらも何も折れないし

譲らないし負けない感じで

笑えました笑い泣き

どちらも強く言い続ければ

兄貴が譲ってくれるのか?

ずっというんだけどお互い譲らないので

もう喧嘩喧嘩で

でも仲良しなんですよね照れ




「2人は仲が悪いんだねーすぐ喧嘩するし」

というと2人して

「そんなことないよね?」

「私たち仲良しだもんねー」

「ねー」みたいなやり取りが繰り広げられ

女子っておもしろいわ泣き笑い




どんなに喧嘩していても

「あと5分しか遊べないけど」

というと急に意気投合して仲良くなり

「まだ帰りたくない〜遊びたーい」

という彼女たち。

あのタッグ組む感じがもう女子だなと◎




にしても女子の方が育てるのが楽と

話に聞いていたんだけど

女子は喧嘩した時の扱いが難しいので

今の段階では断然男子が楽だなと感じるのは

私だけなのでしょうか?

男子というかうちの息子は単純なので

目先の問題が解決したらオールオッケーで

ネチネチしないので楽飛び出すハート

女子は難しいですえーん

お願いだから喧嘩しないで〜ってなる。



近くのミモザが綺麗キラキラ

あとどのくらいもつのかな?