4m1d♡予防接種③ | 初めての育児日記♡2016.12月生まれの男の子と2019.3月生まれの女の子

初めての育児日記♡2016.12月生まれの男の子と2019.3月生まれの女の子

♡2015年入籍♡2016年挙式♡
2016年12月男の子出産♡2019年3月女の子出産♡ボケボケ夫と暴れん坊やとのんびり屋さんの娘との楽しい4人暮らしの毎日を綴っています(●´ω`●)

こんばんは流れ星



いつもたくさんのご訪問、いいね
コメントそしてフォロー
どうもありがとうございます♡
私も育児の合間に皆さんのブログに
お邪魔するのが楽しみですルンルン



今日も暑かったー!!!
お布団や洗濯物を外に出すだけで
汗だらけになっていますアセアセ
車の中も冷えるまでにかなり時間かかるし
車で出かけることすらしんどいです真顔



さて先日娘の3回目の予防接種に
行ってきました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
小児肺炎球菌③
ヒブ③
4種混合②
の3本でした!前回5個受けたからすごい少なく感じる…



病院を覚えているわけでもなく
白衣を見て泣くでもなく
待ち合いでも暴れるワケでもなく
娘と2人の病院なら余裕なのですが
もれなく息子が付いてくるとまぁ大変アセアセ



予防接種や健診の人の待ち合いと
受診の人の待ち合いが違うのに
受診の方にあるキッズスペースが魅力的で
そっちに行きたいと騒ぎ
やっとこさ健診の方のキッズスペースに行くと
そこにいた5歳くらいのお兄ちゃんと一緒に
これまた激しい遊び方ゲッソリゲッソリゲッソリ
ただ予防接種に連れてくだけで
こんなにもげっそりするものなのか…?



ただお兄ちゃんとそのお母さんのおかげで←とっても声かけの上手な方でさすが先輩ママ!参考にさせていただきます!と心の中で敬礼しました
一旦ハッスルした後は
割と穏やかに遊べたかな?



さてさて本題の娘の予防接種はといいますと
病院やお医者さんのことはわかってなくても
注射は覚えていたらしく?!
1本目をチクっとされたときから
ギャン泣きぐすん



前回は針が抜かれるたびに泣きやみ
全部打ち終わった後も割と早く泣き止んで
その後先生に少し質問もできたというのに
全部打ち終わった頃には
火がついたように泣き叫び
先生がなに話しているのか全く聞こえずアセアセ
まぁそれだけいろんなことを学習して
大きな声で泣けるようになったんだなぁと
感慨深く思えた私は2人目ママとして
少しは成長しているということなのかな?



さてここまでは順調に
前2回の予防接種でも肺炎球菌を打ったとこが
少し腫れたかなーくらいの副反応だった娘も
夜中には38.4度の熱発!!!
別に泣きもしないし
ぐったりもしてないけど←むしろストイックにふんふん言いながら足をキックキックしてました
珍しく夜中にかなり長い時間起きていて←いつも夜中はほとんど起きない。起きてたのは新生児の時くらいじゃないかな?
私が少し離れると大きな声を出して呼ぶので
久々に夜中に起き上がって移動し
娘の横でベビー布団で丸まって寝ました←もう夜中に起きて娘の面倒みるとかは無理…



少しして薄めを開けると
隣に私がいるからなのか
指をチュパチュパしながら娘も寝てて
横に自由自在に転がる
息子に潰されないように
いつもは私たちの頭側に
布団を敷いて寝かしてる娘zzz
寂しいのかなぁと思ったり思わなかったり。



朝起きてもまだ打ったところが腫れてて
熱も38度ありましたが、
起きて3時間もすれば打ったところの
腫れも少し落ち着いて、
熱も37.2度まで解熱し
いつも通りの娘に戻りましたウインク←そういえば熱も体が熱くて測ったら、注射を打ってない側は37度だったのに、打った側で測ると38.2度ありました!やはり患部が熱を持ってたのかな?



けど今日は安静にするためにおうちで過ごし
毎日遊びたい遊びたい星人の息子は
かなりストレスフルだったみたいですが
いつも息子に振り回されてばかりの娘
たまには娘にも付き合ってもらいましょう♡