実家での成長と課題。 | ☆SING☆TOGETHER☆

☆SING☆TOGETHER☆

宮崎出身の歌い手→NAHOのブログ☆

大好きな音楽の事や愛犬フレブルすももとの生活☆。。。
その他いろいろな事を気ままに書き綴ってます☆

スモモと宮崎車旅もラストに近づいてきました☆

が、ラストに行く前に今回の旅でのスモモの成長を思い返してみるみる。

小さい頃から年に何回か車にのせて出かけてたからか車酔いはなし。
わさつきもなし。
ただドアを開けるスイッチに手を当てようとすると向かってきてた…チーン
が、今回はそれもなし。

いつも車に乗せるときは友達のフレブルちゃんたちと出かけたり、旅行が殆どだから荷物がたくさんでクレートつめるスペースがないだけに今までクレートから出したまま車に乗せてた。

今回も荷物大量だからもちろんクレートは乗せれないからそのまま乗り込む。
旅行には必ず持っていくスモモのお気に入りのマクラを持ち込み後ろの座席に置くとちゃんと寝る。
{BE2DA168-D997-4C84-B035-4FFA1270A5CA}

たまに起きては外を眺めまた寝る(笑)

{4F81199E-ACA6-4FDF-9A73-EDB6A6F18D4D}

人間でも疲れるくらいだからスモモも疲れたやろうな車旅。

トイレと気分転換のためにサービスエリアに寄ってトイレしてちょっと走らせて
{9EA82CC2-FA43-4590-BEDD-129B4B19FFD4}

車に乗せたらすぐ寝る。

車での移動が長いだけにこれはすごく助かりましたリムジン後ろリムジン前


そして実家では…
去年帰ったときは港でお母さんに会い一緒に車でかえる。
初めて会うばあちゃんには飛びかかる…(´д`;)
ただ、ばあちゃんは昔から犬や、ヤギや、猫や、牛や…鶏や…色々飼ってきたのもあり全然動じないポーン

怖がることもなく、スモモを可愛がり、勝手に饅頭とかあげてた(笑)滝汗
バーベキューでもばあちゃんから肉もうてたな…
{87D556CD-5413-46F0-B61A-FF1334F18097}

そんな去年の初宮崎を経ての今回。

どうなることやとおもたけどお母さんもばあちゃんも大丈夫だったデレデレ


無駄に広い田舎の我が家を歩き回り、走り回り、匂いを嗅いでウロウロ。
トイレシーツおいたところをすぐにトイレと認識してトイレの失敗も一度だけ。

いつの間にやら窓からでて庭を満喫してた(笑)

{9063D56D-DA8D-4D75-88CB-FC5AA4E02BEF}




そして実家でのお留守番。

スモモを実家でお留守番させるために大阪の家で使ってるケージを実家でも購入しましたが場所が変わるとやっぱりダメやったな…(´д`;)
ケージ入れてその場を離れるとずっとないてる…
ここ、ちゃんと改善したいとこの一つ。



でもあたしの留守中、お母さんがスモモをケージから出して昼寝してたらお母さんの隣にひっついて寝てたみたい(笑)

そして1番びびったのがあたしの留守中、スモモがかわいそうやからとお母さんがスモモをつれて2人でドライブしてたこと…(笑)
あたしでもスモモと2人でドライブとか抵抗あったのにな…
しかもちゃんとプロングつけてた。

他人が首元触ろうとすると噛もうとしてたスモモやったのに…おかあさんプロングちゃんとつけてた…

一緒に住んでないだけにスモモが何が苦手かとか、知らないからもしそんな場に遭遇したら…と考えると怖いんだけどスモモに対しての先入観や恐怖心がないだけにスモモに嫌なパワーをだしてないんかな…。


なんにしても
他人苦手なスモモがそんなんするなんてスモモにとって実家やお母さん、ばあちゃんも同じパックになってるんやなぁって嬉しくなりましたちゅー



それを実感した一つに、いとこが我が家に来たとき事件。

いとこがバーベキューで我が家にきて家に入ろうとしたとき、スモモ警戒…ばくぼえ。飛びかかろうとする…チーン


外に出して落としてまたいとこの近くを歩く。
いとこが座ってたら大丈夫。歩こうとしたりスモモに近づいてくるとまた向かう…チーン

スモモ家や自分のパックやと思ってるものを守ってるな…。


穏やかにいたのが違う人がくるだけでこんなに変わるもんか…ゲッソリ

これも改善せねば…

これは実家、大阪、関係なく改善せねばいかんとこ。
人には向かうな!挑戦するな!

これは絶対やな…


あたしが、出先から帰ってくると我が家のように窓から見てる(笑)


{3D5F2269-ED05-4040-BA0A-66968E273047}


遠くて、なかなか宮崎には連れて帰れないけどできるだけ一緒に帰りたいなー。


昔、動物が大大大の苦手やったおかあさん。
親戚の家に猫がいたらおかあさんは車で待ってるからあんたたちだけ行ってきて!って言うてたようなおかあさんが、弟が就職とともに飼ってたネコを実家に預けなきゃいけなくなりしぶしぶ、しぶしぶ…ネコと生活するようになり


{57DFADE7-C8E0-44C4-9AE8-12AB8F957F77}


その猫→エクを溺愛し、スモモも可愛がってくれるようになった。

この変わりように本当にびっくりたまげてるポーンポーン

でも一緒に生活すると、飼うまでわからなかったことたくさんたくさん実感するしね。

おかあさんの変化もなかなか嬉しい(笑)


そんなこんなのスモモの成長と
課題。

まだまだやることあるんやなぁ…笑

なかなか色々課題を提供してくれるスモモくんです。

頑張るのはおかんです!
あたしが頑張るのです。


お母さんにスモモは前回より賢くなったー!
お利口さんになって偉いねーって何回も言われてたスモモ。

嬉しい言葉だ。

頑張る活力になります!

さ、月末のセッション…気合いいれてやるぞ!