みなさん こんにちはパー

弾丸ではありましたが、グアムでの潜り納めも終えスッキリしてまいりました爆笑 

潜り納めって何のこと?えー?って人方はこちらをポチッと

{4E878881-4A8A-4173-B853-C0C47B135AB3}

{0F1B48C1-AF74-4EF1-9859-624E65D58C49}


さて、この時期になるとみなさんたくさん忘年会がありますよね生ビール

今日はそんな忘年会で使える単語をピックアップしてみました。

早速見ていきましょう!グー


忘年会
End of the year party
Year end party

忘年会は日本独特の文化のようです。
End of the year = 年末 になるので、忘年会はこのような “年末のパーティー” とされることが多いです。



付き合いの飲み
Social drink

付き合いで飲むお酒のこと、日本では多いですよね。そんな時はこの言葉。
social = 社交目的 / drink = お酒

ちなみに お付き合い程度にお酒を飲む人social drinker といいます。



飲み会
Get-together 
Business drinking party 

日本語で “飲み会” というと特に一緒に飲む人を問いませんが、英語だと一緒に飲む人によって使う言葉を少し変えます。

飲み会 = drinking party となりがちですが、これはちょっと日本的注意
英語で言う時、友達との飲み会なら get-together , 会社の飲み会なら business drinking party を使いましょう。



ほろ酔い
Tipsy
Buzzed

いい感じに酔っ払って来た時はこちら生ビールデレデレ生ビール
Tipsy も Buzzed も be動詞、もしくは get / feel / become などの一般動詞と組み合わせて使いましょう。

例えば ↓

I’m getting tipsy
(ちょっと酔っ払ってきちゃった〜)



ベロベロ
Drunk(dead drunk)
Stoned
Wasted

ベロベロになったり、泥酔してしまった時に使えるのがこれ 日本酒酔っ払い日本酒

形容詞なので、be動詞や get を一緒に使って下さいね。

例えば↓

I got sooo drunk last night! 
(私、昨日めっちゃ酔っ払っちゃった!)

He was dead drunk at the bar. (dead を付けると drunk 以上にすごーく酔っ払った様子を表せます)
(彼、バーでぐでんぐでんになってたよ)

We were totally stoned / wasted this past weekend. 
(私達、週末は完全に酔っ払ってヤバかったよね)

{F0320D98-C757-4A47-9DF9-05F9EDF1BF3A}


飲み過ぎた
Had too much to drink
Drank too much 

too much を使うと ~過ぎる ことを表せるので  “飲み過ぎた” は上記のように言い表すことが出来ます。

例えば

Oh man, I had too much to drink last night... ゲロー
(あぁ…昨日飲み過ぎちゃった…)



二日酔い
Hangover / Hungover 

Hangover は映画のタイトルでもありましたよね。
ちなみに hangover は名詞hungover は形容詞です。

なので 名詞使いだと I have a really bad hangover と使うことし、形容詞使いだと I’m hungover と言うことが出来ます。


さぁ ここまでちょっとイタイ感じになってしまいましたが、最後はこの一言。



乾杯!
Cheers! 

これはお決まりですよね!

今年の忘年会は乾杯〜!!ではなく Cheers!! で ウインク

{23E10AD9-A641-4F77-9B9C-3682B4FAF3B2}

今年も残りあと少し!
みなさんも飲み過ぎには気を付けながら忘年会を楽しんで下さいね〜!爆笑