★片づけが加速する秘密技♡


………………………………………………………………………………
「あなたのLifeはもっと素敵に整理できる!」
ライフオーガナイザー&メンタルオーガナイザーの松林奈萌子(まつばやしなほこ)です。

人生をもっと豊かに輝かせたい32才以上の女性へ
心と空間の整理を千葉県松戸市を中心に行っております。
HP→http://www.naho-com.jp/
………………………………………………………………………………


昨日は所属する日本ライフオーガナイザー協会が運営するWEBマガジン

[片づけ収納ドットコム]の取材と撮影が我が家で行われました。


普段は私がお客様宅をお伺いする立場ですが、

昨日はご自宅でお待ちいただくお客様のような気分でした。



カメラマンさんやライターさん、編集者さんなど総勢7名が来られて

我が家のありとあらゆるところの収納を開けての取材や撮影。

お家の戸棚を開けられるというのはこんなにもハラハラドキドキするのですね^^

(皆様の勇気ありがとうございます)




この日に取材日程が決まってからというもの、

何気ない普段の中では先送りにしていたコトを一気に片づけました。

ルーフバルコニーの人工芝をウッドデッキに張り替えるという大掛かりなことから、

いつの間にか増えていたペン立ての整理など小さいことまで色々。

日時と目的が決まっていると

片づけというのはとっても加速します。



片づけの仕事をしていなくても、

慣れた身内以外の誰かをお招きするというのは、

「片づけをしたい」

と考えている方にとって片づけを加速させる〈とっておきのチャンス〉なんです♡


プレッシャーもありますが、

誰かをお招きするということは楽しみでもあるので、

〈決断力も早まり〉ますよ。


寝室やクローゼットの中まで開ける〜というのは特殊ですが、

親しいお友達なら、

リビング・ダイニング・キッチン・洗面所の

表面的な部分は目に入るので、

生活動線の話も世間話しながら出てきたりすると思います。


「どこでオムツ替えてるの〜?」

「子供のお洋服はどこに仕舞ってる〜?」


言葉にして説明すると、

習慣化して気がつかなかった生活動線の違和感や

そのお宅の特殊な方法に

気付けたりすることもあるかもしれません。


昨日は我が家のパントリー内の食品ストックが

平均して「少ない」らしい。

ということにお話ししていて気づきました。


・スーパーが近いのでそこまで抱え込む必要がない

・防災備蓄は家族の7日分をコンパクトに収納してある

という話をすると

「そうですね〜そんなに抱え込む必要ないですね〜」

とライターさんもおっしゃっていました。



暑さも和らいできましたし、

近々来客の予定を入れて、片づけを加速させてみてはいかがでしょうか♡


来客の予定入れて
お家も心も
ピカピカまっしぐら♡







いつもご覧頂きありがとうございます。ポチッとブログの応援もしていただけると嬉しいです☆
↓たくさんのライフオーガナイザーのブログもご覧いただけます。

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

[千葉/埼玉/東京近郊]
ライフオーガナイザー&メンタルオーガナイザー 松林奈萌子
携帯080-1413-3404
※番号通知設定でおかけください
(留守電を残して頂いた方に折り返しいたします)


houseお片付けレッスンのビフォーアフター
house企業,団体,PTA様各種セミナー承っております
house松林奈萌子のプロフィールはこちら
LINELINEスタンプ 「お片づけガール」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■