アオシマ DD51で機関庫のジオラマを作ろう その5 | 空冷四発のブログ

空冷四発のブログ

バイクとプラモをこよなく愛するオッサンです。最近は鉄道系ばっかりですが、元々は艦船、飛行機、バイク、戦車とスケールモデル全般に作る雑食モデラーです。ただし製作は亀より遅いです…。
Twitter「空冷四発」もよろしくです。無断フォロー、無断リツイート大歓迎。

 
 
 
ジオラマの機関庫、どういう風に骨組みくもうかなー、とかラフにスケッチ。
 
 
 
 
だいたいの寸法号決まったらプラ材で骨組みを組んでいきます。スレートの波板やトラスのプラ材はプラストラクト、他はタミヤが多いかな。床はスチレンボードをけがいて木レンガを表現。
 

 
今回のジオラマはこのケースに収まるようにつくります。(残念ながら絶版)