ワンサイドは「意外な結果」、でも納得(今日はハグの日) | 「旅時々日常」~田舎侍の徒然日記~

「旅時々日常」~田舎侍の徒然日記~

尾張(愛知県西部)に居を構える田舎侍が、日々の雑感を徒然なるままに語ります。

写真は今日の夕方、朝日新聞名古屋本社のビル前にて撮りました。

「100回目の夏」今日も4試合、熱戦が繰り広げられました。

愛知県勢の先陣を切って登場した、愛産大三河高校(岡崎市・東愛知代表)は

第1試合で強豪・横浜の前に完敗(0-7)、持ち味を出せずじまいでした。

そして、私が最も注目したのは、「創創対決」となった第3試合。

春夏連続出場の創成館高校(長崎)と、創志学園(岡山)の一戦。

今日は「長崎原爆の日」。3年前と同じように、創成館が意地を見せ、

どちらが勝つにしても、ロースコア・僅差となるものと予想していたのですが、

終わってみればこちらも0-7。完全な創志学園のワンサイドゲームでした。

2年生エース・西純矢投手の16奪三振、無四球完封も見事でしたが、

リードで西投手を盛り立て、盗塁を何度も阻んだ藤原捕手や

野手陣の「鉄壁の守り」も素晴らしかったと思います。

 

そういえば、甲子園の常連校、明徳義塾(高知)の監督・馬淵史郎さん、

今年の夏はネット裏から、高校野球を観戦していらっしゃいますが

氏は「(優勝候補の)大阪桐蔭をもし倒すとしたら、創志学園」と評してみえました。

今日の一戦をTVで見て、ある意味では「納得」です(汗)。

 

昨年のこの時期のブログにも書きましたが、

「夏の甲子園」、私はNHKよりも、ABCテレビ・ラジオの中継を好んで視聴しています。

その理由の1つが「名門校の監督(あるいはその経験者)」が解説をご担当であること。

今年は解説者(ABCでは「ゲスト」と表現)の中に

先述の馬淵史郎さんのお名前もあります。

一度ラジオ中継の解説を聞きましたが、非常に含蓄のある言葉で、ためになりますよ。

全国のみなさんにも、BS朝日やradikoプレミアムなどで

一度、ABCさんの高校野球中継を視聴してみることをお薦めしたいと思います。

 

今日の4試合目では、春夏連覇を経験した興南(沖縄)も、初戦を勝ち抜きました。

事の詳細には触れませんが、沖縄も「大変な時」を迎えております。

興南球児の活躍が、沖縄の人を勇気付けることにも、期待したいと思います。

そして、いよいよ明後日、東海勢のこの2校が、甲子園で対戦します!

週末はこの一戦に、ぜひ注目したいと思います。

 

 

最近誰とハグした?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう