2月になりました。~今日はテレビ放送の日~ | 「旅時々日常」~田舎侍の徒然日記~

「旅時々日常」~田舎侍の徒然日記~

尾張(愛知県西部)に居を構える田舎侍が、日々の雑感を徒然なるままに語ります。

好きだったテレビ番組は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

たくさんありますので、追ってこの日記でも紹介します(汗)。

今日2月1日は、NHKが東京地区でテレビ放送を開始した日。
1953年、昭和28年のことでした。
それを記念して、今日が「テレビ放送の日」となりました。
同じ年の8月28日には、民放テレビの第1号も開局しています。
写真は2013年に、横浜市・みなとみらい地区で撮りました。
アルジェリアで「人質事件」があった関係で、
NHKと民放テレビの各キー局が連日、このエリアに
報道中継車両を止めていらっしゃいましたね。
民放テレビといえば、「テレビ朝日」も今日2月1日が開局記念日ですね。
NHK、日本テレビに遅れること6年、1959(昭和34)年の今日のことです。
開局当時の社名は「日本教育テレビ(NET)」。
つまり「教育番組専門の民放テレビ」だった訳ですね。
その後1973年に一般局(総合局)に転換され、
1977年からは現在の呼称「テレビ朝日」が用いられるようになりました。
テレビ朝日が現在も「クイズ番組」や
「戦隊ヒーロー」などを題材とした、子供向け番組を得意としているのは
「教育専門局」として開局した名残なのでしょうね。
個性的な番組編成を、今後も続けていただきたいものです。
 
さて、1月は諸般の事情で、日記が休み休みになってしまいました。
2月は何とか、毎日、日記を更新できるよう、頑張ってまいります。