「お千代保稲荷」の思い出~今日は串の日~ | 「旅時々日常」~田舎侍の徒然日記~

「旅時々日常」~田舎侍の徒然日記~

尾張(愛知県西部)に居を構える田舎侍が、日々の雑感を徒然なるままに語ります。

好きな串料理は何?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

私は「牛肉の串焼き」が好きですね。肉はできるだけ「国産和牛」で(笑)。

でも、小学生だった頃は、この神社の近くで売られていた「串カツ」が大好きでした。

え、ここはどこかって?

岐阜県海津市にある「お千代保稲荷(千代保稲荷神社)」ですよ。

昨日の「あのラジオ番組」で紹介され、MILLEAさんも実際に足を運んでいらっしゃいました。

今日の日記では、小生が2014年2月に撮影した写真を交えて紹介したいと思います。

今は別のお店になってしまったようですが、3年前にお邪魔した時には

かつて中日ドラゴンズや阪神タイガースで活躍した、元野球選手の

大豊泰昭(たいほう やすあき 1963~2015)さんが店長を務めたラーメン店

「大豊ちゃん」がこの神社の参道にありましたね。

昨日、MILLEAさんは「やまと」さんの本店で、なまず料理をいただいたそうですが

私が子供の頃、両親や親戚に連れられて、よく入ったお店は

こちらの「稲金(いなきん)」さんというお店ですね。

お店の入口には、大きな「なまず」のモニュメントが・・・

おっとどっこい!「伊勢海老」の方が大きかった!(笑)

 

こちらのお店で、だいぶ昔に「うなぎ」をよくいただいたものです。

さすがに小生、「なまず」は、まだ食したことがありませんね。

はっきり覚えているのは、私が小学生だった頃の「なまず」の値段表示は

「時価」となっていたこと!

今は、いくら位で売っているのかな?

ひょっとしたら「うなぎ(国産)」の方が、高級魚になっているのかもしれませんね。

 

私の写真紹介は、ここまでにしましょうか・・・。

このあとの詳細はぜひ、昨日(9/3)のMILLEAさんのブログでお楽しみくださいませ♪