ブログスタンプを10日分集めるとシルバーランクに昇格するよ。8月もたくさん集めよう♪
▼7月のあなたはブロンズランクでした
時々、ブログスタンプを載せることがありますが、「!」と思ったものしか載せていませんね。
今日もそうですが、興味の薄いものは、スルーしています(汗)。
さて、こちらの写真は、2015年9月に「JR穂積(ほづみ)駅」の前で撮りました。
この駅のある町は、もともと「岐阜県本巣郡穂積町」でしたが
2003年に隣の巣南(すなみ)町と合併して「瑞穂市」に生まれ変わりました。
旧・巣南町には「富有柿」の原木が今も存在しているそうですね。
因みに、ポストの右上にいるのは、瑞穂市のマスコット「かきりん」です。
さて、この時、なぜ私が「岐阜県瑞穂市」に足を運んだのかというと
「ケアマネ試験」の模擬試験を受験するためでした。
当時の自分は、「とにかく今年(=2015年)合格したい」一心で
「試験本番に近い環境」を探しまくっておりました。
8/11の日記でも書きました通り、大阪へも3回、模擬試験受験のために足を運びました。
インターネットで岐阜県での模擬試験の情報を知り、
いざ試験会場に足を運んでみたら、会場受験者は私を含めて、わずか3名!(笑)
後日の日記でも、改めて書きたいと思いますが、
模擬試験はできるだけ「本番に近い環境」で受験した方が良いと思いますよ。
富有柿は、11月が収穫の最盛期だと聞きました。
ケアマネ受験生の皆様には、11/28に「実りある結果」が届くことを、小生も願っております。