ステージ・スタジオは戦場である | めんへら公式ブログ

めんへら公式ブログ

名古屋が拠点のメタルバンドめんへら-MAINHELLER-の公式ブログです。
名古屋のインディーズメタルを盛り上げるべく精力的なライブ活動を展開中。

広報の合間に曲作りをひっそりと進めていたもののCubaseのライセンスキーが行方不明になってしまい結局ブログを書いている名古屋2ちゃんねる系メタルバンドめんへら-MAINHELLER-のドラム&広報レンレンです、こんばんは。

 

めんへら-MAINHELLER-に加入して一年とちょいですが、やはりどうしても曲数の少なさが気になっています(;・∀・)

 

できれば「めんへら」としての新曲を増やしたいなと思い「曲作るかー」とコソコソ作っていたのですが、ライセンスキーが行方不明という。。。

 

恐らく猫がくわえていったのかなと←

 

まあそれは置いといて。

 

タイトルで記したようにレンレンにとってステージ、スタジオは戦場です。

 

バンドは音と音のぶつかりあい、殴り合い、ケンカだと思っています(物騒な表現ですみません)

 

ただ、勘違いしてほしくないのはただ自己主張すればいいというわけではなく、バンドとしてのバランスをとりながら各々が主張し音でケンカをする・・・・。

 

うん、よく分かりませんね(;・∀・)

 

自分でも何言っているのかよく分からなくなりました(笑)

 

このニュアンスを伝えるのは言葉では難しいですね。

 

ちなみに、レンレンの参加しているめんへら-MAINHELLER-のスタジオ、ステージはまさに戦場。

 

銃弾ならぬそれぞれの鋭利なサウンドが飛び交う危険地帯。

 

生半可な音では必ず誰かの音にかき消されてしまう。

 

今までレンレンが参加してきたバンドではフロントの音がドラムの音で霞んでしまったことがよくあったけど、めんへら-MAINHELLER-ではそれが一切ない。

 

ベースもギターも、ボーカルもとにかく音がでかい(;・∀・)

 

まあギターとベースはまだ分かるけど、ボーカル・ハウさんの声量いったいどうなってんだろ(;・∀・)

 

というわけでドラムも常に全開で叩いています。

 

こざかしいギター、ベースのサウンドなら一瞬でかき消してやるけど、めんへらではそれができない故の楽しさがあると思う。

 

音がデカけりゃイイってもんじゃねぇよ、と言われそうですが、レンレンはでっかい音がぶつかり合うことによって生まれる唯一無二の世界を観たいのですよ←

 

見に来てくれたお客さんにも音の塊、壁のような音圧をプレゼントしてあげたい。

 

そのためにめんへらナイトのときはPAさんと細かくサウンドメイキングの打ち合わせもしています。

 

まあ、基本ボーカルとギターは嫌でも抜けるのでベースとドラムのサウンドメイキングについて詰めていますが(;・∀・)

 

おかげさまで最近ではお客さんから音を褒められることも多くなってきました☆

 

ありがたい話っす(。-`ω-)

 

というわけで、次の戦いは2/18のめんへらナイトvol.19ですね♪

 

実際にはその前日にスタジオもありますが(;・∀・)

 

前日のスタジオはレンレンの要塞の最終調整なので、実際に演奏する時間自体は少ないんですけどね。

 

メンバー同士がステージ上でしのぎを削り、音と音で殴り合っているめんへら-MAINHELLER-のライブにぜひお越しください♪

 

めんへらナイトの詳細はコチラ

http://mainheller.aremond.net/

 

 

では、今回も名古屋2ちゃんねる系メタルバンドめんへら-MAINHELLER-のドラム&広報担当レンレンがお送りしました☆

アディオス

 

★めんへら公式LINEに友だち追加していただくとライブ情報や割引チケット情報をお届けします☆

音源の限定配信なども予定していますからぜひこの機会にどうぞ♪

 

友だち追加

 

★レンレンのTwitterもフォローしてくださいね☆

 



★めんへらはこんなバンドです↓