72.シマキンチャクフグの腰ギンチャク? | カメ子ちゃんのお魚日和

カメ子ちゃんのお魚日和

沖縄の海に住んでいるアオウミガメのカメ子ちゃんが仲間のお魚たちを紹介するよ!マンガを通して海に興味を持ってもらえたらいいな⭐




ノコギリハギはシマキンチャクフグに擬態している魚です。

そっくりだから、ぜひここで違いを覚えてね(*^^)v


ちなみに「腰ギンチャク」は

腰巾着とは本来、腰に下げて携帯する巾着のことだが、地位や影響力のあるような目上の人、権勢のある人、強い人の機嫌を取りながら周りをチョロチョロする人という意味です。(日本語俗語辞典)


お魚マメ知識

シマキンチャクフグ


シマキンチャクフグはインド洋や太平洋などに分布している小型のフグで、国内では南日本に分布している。

体はやや側扁していて、体側には暗色のはっきりとした横帯がある。
この内の二本は腹部にまで達し、体側には灰色の斑点も散在している。

吻はやや細長く、突き出していて、後頭部から背びれの基部まで皮膚が盛り上がっている。
体には毒を持っているが、皮膚からも毒を出すと言われている。

毒を持たないカワハギ科ノコギリハギは本種によく似ていて、擬態して身を守っていると考えられている。

両種は体長も同じ程度で一見してよく似ているが、シマキンチャクフグの体側に見られる斑点は大きく、背びれも一基だけであるほか、背びれやしりびれの基底も短い。

沿岸の浅いサンゴ礁や岩礁域などに生息しているが、水深55m程のところでも見られる。
多毛類や貝類、甲殻類などを食べるが、ヒトデや海藻なども食べる


ノコギリハギ



ノコギリハギはインド洋や西太平洋に分布するカワハギの仲間で、国内では琉球列島より南に分布している。

体は楕円形で、強く側扁している。
体色は白色や淡い褐色を帯びたような感じで、背面には幅広い黒褐色の横帯が見られる。

一見して、毒を持っているフグ科シマキンチャクフグとはよく似ている。

外見もそうであるが、ノコギリハギは腹部を僅かながら膨らませることができ、身を守る為に、シマキンチャクフグに擬態していると考えられている。

判別のポイントは、ノコギリハギの方が背びれやしりびれの基底が長く、第一背びれを持っていることなどであるが、体側に見られる暗色の斑点も小さい。
(出典:Private Aquarium 魚類図鑑)


✧✧ランキングのご協力よろしくお願いします✧✧
ベストテン上位目指してガンバってま~す!
ポチッと押して下さいね<(_^_)>
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村


沖縄ランキングへ

なごんちゃんFacebookページあります。イイねしてくださいね♡
なごんちゃんFacebookページ



なごんちゃん缶バッジ
名護市営市場2階ナゴグローサリーストアで大好評発売中!

なごんちゃんラインスタンプ
LINEストアで発売中!良かったら使ってね♡