節分イベント☆ | ☆なごみの里だより☆

☆なごみの里だより☆

北九州市小倉北区の養護老人ホーム
なごみの里での日常をお届けします

寒い日が続いていますがなごみの里は今日も元気です。
なごみの里では寒い冬を吹き飛ばす勢いで、先日節分の行事を行いました。

2月1日にはなごみの里の近くにある蒲生神社さんの福の門くぐりに利用者様をお連れしました。毎年恒例行事となっています。
 
 
神社の入り口の門に大きな口を開けた福の門が出現しています。今年1年も元気に過ごせるよう願いをかけながら門をくぐり、お参りをしてきました。

そして2月3日節分当日には初の試みで恵方巻きづくりを行いました。
海苔にご飯や具材を乗せてせっせと巻きずしを作り、今年の恵方の東北東に向かって皆でかぶりつきました。
 
 
 
巻き方にも一人ひとり個性がありバラエティに富んだ太巻きがユニークな会となりました。

おなかもいっぱいになったところで、節分のもう一つの重大行事、豆まきも行いました。
スタッフが鬼のコスチュームに扮し豆を投げつけられながら所せましと逃げていました。
 
 
なごみの里のスタッフは変身が大好きです。
パネルを作るのも大好きです。
 
利用者様もスタッフに負けまいと鬼に変身しました。
たくさんの笑い声と笑顔で寒さを吹き飛ばす節分となりました。