三者面談 | 86.8キロからのダイエット記録/発達障害高校生と共に/コストコ/園田なごみ

86.8キロからのダイエット記録/発達障害高校生と共に/コストコ/園田なごみ

身長158cm、アラフィフおデブ女性のダイエットと体重記録です。
体重だけではなく、コストコや発達障害児の大学進学についても語っています。
アメンバーになりたい方はメッセージください。

コストコファンのアラフィフダイエット女子、園田なごみです✨神戸在住の中3、発達障害(ADHD)息子持ちのパート主婦です。自己紹介はこちら

 

 

こんばんは、

園田なごみです。



中3ADHD息子の

三者面談に行って来ました。



まず、生活面を頑張っていると

言われました。


掃除なんかも真面目に

取り組んでいると。



また、学業も頑張っていて、

通信簿が上がったようです♪




そして、進路の確認が

ありました。



やはり息子は

私立高校の情報科に

行きたいとの事。



担任からは情報科と

第二志望として

同じ学校の普通科を

受験するように言われ、

了承しました。


また、

万が一私立高校に

不合格だった場合は、

公立高校の定時制を

受験する事と確認しました。



これで話が

終わるはずだったのですが、

息子が


高等専修学校を受けたい‼️


と言ったために、

混乱が生じることに⁉️




  

先生:どうして高等専修学校を

受けたいの❓

息子:自分のレベルに合っていると

思ったからです。

先生:定時制高校と高等専修学校の

どちらに行きたいの❓

息子:定時制高校。

静かでいいと思いました。

先生:それなら、高等専修学校は

受けなくていいんじゃないかな⁉️


うん、私も受験しなくていいと思う‼️


が、息子がかたくなに

受験したいと言うので、

とりあえず保留に…



実は高等専修学校の試験は

私立高校の受験日とあまり変わらず、

そんなに滑り止めとしては、

有効ではありません💦


担任からはまず、

面接の練習をするように

助言がありました。


息子は受け答えが

怪しいので、何回も

中学校で練習するとの事でした。



とにかく、頑張って欲しいです✨



読んでいただいて、

ありがとうございました😊