こんにちは、
園田なごみです。
またまた中3ADHD息子と
定時制高校のオープンスクールに
行ってきました。
今回、訪れた高校は
駅からすぐの所にあり、
とても便利です。
説明会にはかなりの人数が
参加していました。
ここは四年制の普通科の
定時制高校です。
全体の20%な生徒が
なんらかの障害者手帳を
持っており、エレベーターも
ついていました。
学校にまず毎日来ることが
重要で、教室に入って勉強すれば、
高卒資格は取れるように
教員が教えるとのこと。
習熟度別で勉強を行い、
数学は四則計算から、
英語はアルファベットから
やり直す生徒もいるとか。
授業が始まる前に希望者には、
国英数のプリント学習も
週二回行われています。
仕事をしている生徒も多く、
授業を見学していると、
教室に遅刻して入る生徒も
いました。
また食堂があり、
パンと牛乳の給食が20円で
食べられるそうです。
説明会では、学費のことが
かなり細かく説明されていました。
また授業見学では、熟年の
生徒さんが一生懸命授業を
受けている姿に感心しました。
校舎は中学校と共通で、
どのトイレにも便器に登るなと
貼り紙がしてあったのが、
印象的でした。
この高校、進学する人が
あまりおらず、どちらかと言えば
就職に力を入れているようでした。
中3ADHD息子に感想を聞くと、
またここでもいいと
言うので、困ります💦
読んでいただいて、
ありがとうございました😊