こんにちは、
園田なごみです。
ADHD息子は中3、
受験生です。
と言っても、スマイルゼミと
週一の家庭教師の時間しか、
勉強していません





夏休みに入ると共に、
高校のオープンハイスクールや
説明会が開催されています。
成績はどん底、
でも高等支援学校には
入学の資格がない息子に
合う学校探しを現在しています。
当たり前なのですが、
私立学校の説明会は土曜日に
開催されるものが多いです。
が、私、土曜日、パートなんです‼️
シフト制ではなく、
会社カレンダーで土曜日は出勤です💦
それなら土曜日休みの夫に
説明会を任せればいいと思うのですが、
夫は信用できません‼️
個別相談に行くよう言うと、
「 なんて言ったらいいか、
メールしてくれ」
と言い、
自分で考えようとしません💦
お前の子どもなんだから、
自分で考えろ





またボーッとしているので、
キチンと学校の様子が見れるか
私は心配です。
なんせ息子の一生が
かかっていますから‼️
なるべく私が説明会に行くようにと
思っていますが、日程が詰まってくると、
そうもいきません。
息子は自分の能力を
把握しておらず、
何を聞いても
「大丈夫、できる」
と答えるので、私が不安です。
私がパートの有休を取ると、
社員さんにしわ寄せが来るので、
心苦しいのです。
特に定時制高校の説明会は
平日の夕方に
保護者同伴で来校するように
なっており、午後半休するしか
ないのです。
また定時制高校の説明会は
非常に日程が詰まっていて、
「こんなに休んでいいんだろうか」
と考えてしまいます。
私のパートは半年更新で、
11月末が更新予定日です。
有休はあるけれど、
両立出来るかなあ❓
職場にも迷惑かけてしまうし、
困ってしまいます。
かと言って、
見学して息子に合った高校を
選ばないといけませんし。
考えが
堂々巡りしてしまいます…
読んでいただいて、
ありがとうございました😊