箕面教室ともに「心経曼陀羅」にチャレンジ ! | なごみカルチャー

なごみカルチャー

永年培ってきた「伝統文化の知恵と工夫をいまの暮らしにー」をテーマにしてイベントやセミナー、講習会を行っています。その内容を楽しく伝えていくブログです。




仏画曼陀羅アートの制作では、仏画を写すことからはじまり、写した仏画に色を入れていく。
そして、空間に般若心経を書く。一連の作業の手順である。

各教室ともいま取り組んでいるのは、「心経曼陀羅」というもの。胎蔵曼陀羅の中心部にある中台八葉院を心経(般若心経)で構成する曼陀羅のこと。これは、心経と仏画を一体にしたもので、胎蔵曼陀羅に見られる大日如来を中心に4如来と4菩薩を心経とともに描くという試み。

形状は縦長方形の紙本に心経を書き、それぞれの菩薩仏画を一枚ずつ描いていく。まずは中心に位置する大日如来を含む4菩薩の5枚構成の制作に取りくんでいる。
規定課題は、観世音、文殊、普賢、弥勒の菩薩仏画と般若心経で、規定サイズの紙に大きさ、位置、色などはそれぞれの想いで表現し曼陀羅に仕上げていく。

先日の箕面教室でもその第一歩である、曼陀羅の中心になる大日如来と心経をみせてもらった。それに加え、以前の課題の制作途中のものもあわせ披ろうされた。







リポート&写真/ 渡邉雄二 作品/ 仏画曼陀羅アート箕面教室

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
尾道・文化紀行 https://asulight0911.com/hiroshima_onomichi/