4月13日

犬山のリトルワールドの続きです。

前回の投稿はこちらです。

『世界一周に行きました でも日帰りです⑨リャマに再会』4月13日犬山のリトルワールドの続きです。前回の投稿です。『世界一周に行きました でも日帰りです⑧フランスもイタリアもワイン産地です』4月13日犬山のリトルワ…リンクameblo.jp


 

タンザニア ニャキュウサの家です。

タンザニア南西部に暮らす農耕民です。

建築資材に竹が使われています。

アフリカでは珍しいそうですよ!

牛小屋ですね。
立派に作られていますね、
牛さんは、大事に育てられたんだのうな!

 

この民族は、一夫多妻で、妻たちは、

それぞれの棟に住んでいます。

 

第二婦人の家です。四角形の大きい家ですね。

子供たちが幼く一緒に暮らしているので、

大きな家になっているそうです。

 

中に入りました。

 

この民族についての説明ボードがありました。

 
この家のモデルになった主人とその妻の写真です。

 

寝室です。涼しいそうですね。

 

第一夫人の家です。円形の小屋です。

 
天井は、竹で上手に組み立てられていますね!

 

南アフリカ ンデベレの家です。

南アフリカの高原地帯に住んでいます。

もともとは牛を飼う牧畜民でした。

 

男の東屋です。

男たちだけが集まり、酒を飲み歓談するところです。
カラフルな壁ですね。
でもカラフルなのは、男の東屋だけではありません!

 

なんと、家屋もカラフルでした。

 

両親の家です。
カラフルな壁画は、定規も下絵も使わず、
絵筆だけで描きあげるそうです。
すごいですねぇ!
 
家の中もカラフルでした。
こんな家に住んだら、さぞ楽しいだろうな!

 

花瓶までカラフルでした。

 

寝室です。寝室は、シンプルな壁ですね。

・・・と思ったら

 

かわった人形が置かれていました。

なんという人形でしょうか?お祭りで使うのかな?

 

壁にもカラフルな絵画が飾ってありました。

 

娘の家です。

娘が大人の仲間入りの儀式を受ける頃に

建てられるそうです。鏡台もありますね。

 

こんな女性が住んでいたんですね!!!

 

おばあさんの家です。

年配者の家は、屋敷の奥に建てられています。

草ぶきの屋根の家は、壁も厚く涼しいそうです。

 
宝箱かな?
箱までオシャレですね。

 

息子の家です。
男の子は、家畜のそばで暮らしていたため、
外側に家を作ります。

 

息子の家にも、この民族の説明ボードがありました。

 
ンデベレの家からアフリカンプラザに行きました。

 

ここにもグルメのお店がありました。

 

その中でアフリカらしいグルメがありました。

ワニフランクです。美味しそうですね。

 

さらにワニ、ダチョウ、バッファローの3本セット。
たまげたなぁ!!!

 

ワニ骨ラーメンだってありますよ!

 

グルメだけでなく、おみやげもありました。

 

ウンパロ盛装・・・先ほどの人形ですかね?

 

これは、モロッコランタンです。

かっこいいですね。

 

カラフルなマグカップもありました。

 

楽器ですかね。ジャンベと表示されていました。

木をくり抜き、ヤギの皮を張ったものです。

およそ500年前に誕生した西アフリカの楽器です。

 

アフリカのコーヒーもありました。

これは、タンザニアのコーヒーです。

 

 

アフリカ最後は.西アフリカ カッセーナの家です。

サハラ砂漠の南に広がるサバンナ地帯の農耕民です。

 
一夫多妻制度のもとで、ひとつの敷地に兄弟・従妹関係
にある男たちとその複数の妻が暮らしています。

男たちは、泥を積みあげて土壁を立ち上げ、

女たちは文様を描きます。

協力して家をつくるって・・・感激しました。

 

これは、女性たちの家です。

 

中に入ってみましょう。

ひょうたん型をしており、2室にわかれていました。

雨天用の台所と寝室からなるそうです。

 

それにしても、家の集まりは、迷路のような感じでした。

 

四角い家は男たちの家です。

家具類は、ほとんどないそうです。

 
ここにも、この民族の説明ボードがありました。

説明によると、

建物を塀でつないで囲んでいるのは、

砦のようにして敵の侵入を防いだそうです。

なるほどねぇ。

image

 
アフリカは、いろんな形の家や文様が、多くありました。
アフリカって不思議な地域ですよね。
 
その後、ネパールとインドに向かいました。
 
次の投稿で紹介します。

お楽しみに。