身近に潜む『アレルギー』について知っておくべきポイント | 広島県福山市 和整体・整骨院【なごみ日和】

広島県福山市 和整体・整骨院【なごみ日和】

一人一人に合ったオーダーメイド治療で心も身体も元気になるお手伝いをしています。
治療は完全予約制です。ご希望の方は084-954-1322までご予約をお願い致します。

アレルギーは免疫系が特定の物質に対して過剰な反応を起こす状態です。場合によっては命を落とす危険性もあります。アレルギーは私たちの身近に存在し、その影響を最小限に抑えるためには、リスク要因を理解し、適切な対策を取る必要があります。今回はアレルギーの原因、一般的な症状、そして対策方法について詳しく説明します。

 

何が原因でアレルギーになるの? 

 

アレルギーとは、体内に入った異物に対して免疫反応が過剰に起こる状態を指します。人間の体は元々、異物(抗原)を認識し排除しようとする能力を持っています。これが免疫です。

免疫があるからこそ、人間は病原菌を撃退し健康を維持することができるのです。しかし、日常生活では避けることが難しい一般的な抗原(=アレルゲン)に対して、不必要に不快な免疫応答が起こる場合、これをアレルギーと呼びます。

アレルギーの原因は様々です。食物アレルギーでは特定の食品に対する過敏反応が一般的です(牛乳、卵、ピーナッツなど)。花粉症では花や木の花粉が原因で、くしゃみや鼻水などの症状が現れます。また、ダニの排せつ物質に反応しアレルギー症状が出ることもあります。さらに、犬や猫のアレルゲン(抗原)に反応する動物アレルギーもあります。

 

アレルギーの種類は? 

 

代表的なアレルギーとして、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、食物アレルギー、花粉症などがあり、アレルゲンの 種類、症状、アレルギーの場所などから病名が付けられてます。

 

 症状の場所から付けられた病名:

 

  • 気管支喘息
  • アレルギー性鼻炎
  • アトピー性皮膚炎
  • アレルギー性結膜炎

 

 アレルゲンから付けられた病名:

 

  • ダニアレルギー
  • 花粉症
  • 薬物アレルギー
  • 金属アレルギー

 

 症状から付けられた病名:

 

  • 蕁麻疹
  • アナフィラキシー
  • 新生児・乳児消化管アレルギー

 

どんな症状が出るのか? 

 

アレルギー反応では、体内に抗体が形成されて初めて症状が現れます。そのため、抗原との2回目以降の接触で起こります。

皮膚症状 皮膚上にかゆみを伴う赤い斑点やブツブツが現れます。広範囲に広がることもあります。アトピー性皮膚炎では、乾燥や湿疹が現れ、かゆみや赤みがあります。

呼吸器症状 アレルギー反応によって鼻の粘膜が腫れ、通気が悪くなり、鼻づまりやくしゃみが症状として現れることがあります。また、鼻からの粘液の過剰な分泌により、鼻づまりや鼻水が生じます。

消化器症状 アレルギー反応によって消化器官が刺激され、腹痛や吐き気が生じることがあります。また、消化器官の運動が乱れ、下痢や嘔吐が現れることがあります。

眼の症状 アレルギーによって目の結膜が刺激され、かゆみや充血が生じます。アレルギー反応によって目の周囲の組織が腫れ、涙目になってしまうことがあります。

 

1番気をつけるべき『アナフィラキシーショック』 

 

アナフィラキシーショックは、急速かつ重篤なアレルギー反応の一形態であり、特定のアレルゲンによる全身の反応が生命を脅かす可能性があります。アナフィラキシーショックの症状は急速に進行し、じんましんや発疹、呼吸困難、のどの腫れ、声のかすれ、嘔吐、下痢、めまい、意識の喪失などが現れます。重症な場合は低血圧やショック状態が生じることもあります。アナフィラキシーショックは重篤な状態であるため、早急な医療処置が不可欠です。アレルギーを持つ人々は、自身や周囲の人々にアナフィラキシーショックについての情報を提供し、緊急時の対応策を知ることが重要です。医師やアレルギー専門家に相談し、必要な予防策や緊急時の対処法について学ぶことをおすすめします。

 

アレルギーのトリガーを避けましょう 

 

アレルギーを管理するためには、まずアレルギーのトリガーを避けることが重要です。アレルゲンに晒されることを最小限に抑えるための対策を取りましょう。また、医師が処方する抗ヒスタミン薬を使用して症状を軽減する方法もあります。さらに、免疫療法は抗原に対する免疫を強化するための治療方法です。重篤な症状に対しては、エピペンなどの緊急具を備えることが重要です。

それぞれのアレルギー対策を知りましょう!

 

 食物アレルギーの場合

 

  • アレルギーのある食品を完全に避けましょう。
  • 食品のラベルをよく確認し、アレルギーの原料やクロスコンタミネーション(異なる食品が混ざること)に注意しましょう。
  • レストランや食堂での食事の際には、アレルギー情報をスタッフに伝え、クロスコンタミネーションを避けましょう。

 

 花粉症の場合

 

  • 花粉の季節には、外出時にマスクを着用しましょう。
  • 車の窓を閉め、室内でエアコンを使用しましょう。
  • 花粉が多い時間帯や風の強い日には、できるだけ外出を避けましょう。
  • 戸外で活動する場合は、帰宅後に服や髪を洗い、花粉を取り除きましょう。

 

 ダニアレルギーの場合

 

  • 寝室のベッドや枕にハイポアレルゲニック(低アレルギー性)のカバーを使用しましょう。
  • 定期的に掃除機をかけましょう。
  • 洗濯物は室内で干すことで、外部からのダニの侵入を避けましょう。

 

 動物アレルギーの場合

 

  • 自宅にペットを飼っている場合、特に寝室をペットフリーゾーンにしましょう。
  • ペットとの接触後は、手をよく洗いましょう。
  • 家具やカーペットに付着したアレルゲンを減らすため、定期的に掃除を行いましょう。

 

こんな事例 

 

アレルギーに対して、ビタミンC、ビタミンB、鉄分、マグネシウム、亜鉛を取ることで以下のような理由で改善する可能性があります。

  • ビタミンC: 抗酸化作用があり、免疫系の正常な機能をサポートし、アレルギー反応を軽減する可能性があります。
  • ビタミンB: 免疫系の正常な機能をサポートし、アレルギー症状の緩和に役立つことがあります。
  • 鉄分: 免疫系の正常な機能をサポートし、アレルギー反応を軽減する可能性があります。
  • マグネシウム: アレルギー反応を抑制する抗炎症効果があり、アレルギー症状の軽減に寄与することがあります。
  • 亜鉛: 免疫系の正常な機能をサポートし、アレルギー反応を軽減する可能性があります。
  • 不飽和脂肪酸: 炎症を抑制する効果があり、免疫系の正常な機能をサポートし、抗酸化作用も持っています。

40代男性の太ももに赤いぶつぶつが出来て痒くて掻きむしってしまうというお悩みを聞きました。着衣に変化があったのかと、水分の補給ができているかを訪ねたところ、和紙素材の下着を使い始めたのと、水分の摂取量が少なかったようです。必要な水分の求め方は、体重÷30=Xリットルになります。そこで、亜鉛、鉄、ナイアシンアミド、ビタミンC、ビタミンB1.2.6をとりつつ、不飽和脂肪酸を1日に一回は摂るように指導しました。あとは風呂出たら美容液やMP365を塗り、重ねて乳液を塗りすぐに保湿すると症状はみるみる寛解していきました。

 

 

おわりに 

 

これらの対策は一般的なガイドラインですが、アレルギーの種類や個人の状況に応じて適切な対策を取ることが重要です。アレルギーに関しては、医師やアレルギー専門家と相談しながら対策を立てることをおすすめします。アレルギー症状の緩和に有効だとされるのが、体質改善です。アレルギーの原因としては、様々なものが挙げられていますが、元来は体の防御反応であり、その働きを正常に戻すことが重要とされます。十分な睡眠と規則正しい生活、適度な運動などでストレスを解消するように心掛けましょう。