こんにちは!

 

1万人の子どもたちと接してきた

元小学校教師  

なごみゆかりです。

 

本日の話はこちら!

 

 

 

 

口は1つ、耳は2つ、

目は1つ!

 

 

 

 

え?なに?ポーン

 

 

って、思いませんでしたか?

 

 

 

 

 

 

「目は一つじゃないでしょ?」

って思いませんでしたか?

 

 

そのまま

読み進めてみてください爆笑

 

 

 

 

実は、

こんな格言があるんです。

 

 

 

    

『人には口が一つなのに、

耳は二つあるのは

何故だろうか?

 

それは、

自分が話す倍だけ

他人の話を

聞かなければ

ならないからだ。

 

 

~ユダヤの格言~』

 

 

 

 

ご存知でしたか?

 

 

 

 

 

わたしは、知ったとき、

 

 

グサッビックリマーク笑い泣き

 

 

と刺さりましたね爆笑

 

 

 

 

 

自分が「話す」より、

人の話をしっかり

「聞く」ほうが

大切だということ。

 

  

 

ゲッソリどひゃ~~~~~~!!ゲッソリ

 

 

 

 

 

 

わたしは、ついつい

アドバイスをしてしまって

「~~すればいいよ!」

と言ってしまうタイプ。ゲロー

 

 

チョコミントアイスタイプなんですソフトクリームチョコレート

 

 

 

 

子育てにおいて、

あなたは、甘口?辛口?ベル

 

 

 

1万人の子どもたちと接してきた

元小学校教師が作った

お母さんのタイプがわかる診断がありますよニコニコ

 


 

 

「反抗期からではもう遅い!」

1分でわかる♪お母さんのタイプ別 子育て5つのヒント 

甘口?辛口?おもしろスイーツ診断つき

下矢印

https://system.faymermail.com/forms/269

 

 

 

 

 

 

 

あなたは、どんなお母さんなのか。

スイーツ診断で楽しくわかりますおねがい

お気軽にやってみてね指差し

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、お子さんが反発する原因の多くは、

「お母さんが口うるさくあれこれと

言い過ぎている」

 

 

ということも、考えられます。

 

 

わたしも気をつけないと

すぐなっちゃいます泣き笑い

 

 


 

 

口は1つ、耳は2つ

自分が「話す」より、

人の話をしっかり「聞く」ほうが

大切)

 

 


しかし、子育てでは、 

さらにこれを

加えるとよいかもしれません。

 

 

 

 

 

それは。。。

 

 

 

 

 
『子どものすることは、

片目をつぶって見るです。

 

 

 

 

 

 

 

それくらいでちょうどいい!!

子どものすることですからね!てへぺろ

 

 

 

 


いろいろ至らなくて当たり前。

子どもって、未熟なんですゲラゲラ

 

 

 

 

ということで

冒頭のこちら。

 

 

 

 

 

 

口は1つ、耳は2つ、

目は1つ!

 

 

 


「大らかな気持ちで」

見てあげましょう~ウインク音譜

 

 

 

自戒を込めて。。。ウインク

 

 

 

 

 

おいしいお野菜!

何よりの贅沢な気がするニコニコ宝石赤

 

【らでぃっしゅぼーや】有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー

 

 

 

 

 

 

 

ではまたニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村