こんにちは。
 
1万人の子どもたちと接してきた元小学校教師
かめっこ塾 塾長 なごみゆかりです。
 
このブログで子育てのヒントになるようなことをお届けしています。
 
 
 
何かお役に立てれば嬉しいです。(^O^)
 
 
 
 
 
 
昨日、息子を保育園に送りに行っていた時のこと。
 
 
雨の中、抱っこひもをつけて、のんびり歩いていたら、
ふと思ったことがありました。
 
 
 
 
 
それは、自分の呼吸が浅いことでした。
 
 
 
 
 
 
 
ゆっくりと息を細く長く吐き出してみる。
 
 
 
それから、新鮮な空気をしっかり体に取り込む。
 
 
 
そんなイメージで
ゆっくりと深呼吸してみたら、
気持ちが落ち着きました。
 
 
 
 
 
雨のにおい、草花のにおい。
 
 
 
 
 
そんな自然のにおいを味わうこともできました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それと同時に気づいたことがあります。
 
 
 
 
 
 
 
肩と首に力が入っている、ということでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いろいろ考えてばかりいても、気持ちばかり焦ってしまう。。。
 
 
 
 
 
呼吸に意識を向けると、雑念がなくなります。
 
 
 
 
そんなとき、ゆっくり深呼吸すると、
「いま」とつながれる気がしました。
 
 
 
先のことばかり考えて、心配ばかりしていても仕方ないことがあります。
 
 
 
それより、「いま」に目を向けて、
どっしりと根を下ろして意識を集中させること。
 
 
 
 
忘れずにいきたいと思いました。
 
 
 
 
 
 
今日はただのつぶやきになってしまいましたね。。。
 
 
 
 
特に小学生前後のお子さんをお持ちのお母さんに役立つ、
元小学校教師のメルマガ配信中!!
 
 
 
真面目な話、
面白話、
学校の裏話など!!
 
 

 

「反抗期からではもう遅い!」

1分でわかる♪お母さんのタイプ別 子育て5つのヒント

おもしろスイーツ診断付き

https://system.faymermail.com/forms/269

 

 

 

 

 

 

では、このへんで。

 

 

 
最後までお読みくださいまして、ありがとうございました(#^^#)
 

 

 

 

 

 

なごみゆかりのプロフィール

 

 

 

 

 

かめっこ塾 塾長 なごみ ゆかり

 

心理カウンセラーとしての資格も持つ、

元小学校教諭。

 

教員歴18年、約1万人の子どもたちと関わってきた中で培ったものと、

自身の子育てで得た経験を活かし、

お母さんのための子育て塾「かめっこ塾」を開設。

 

特に、マイペース過ぎるかめくん、かめちゃん

(以後、かめっこ、と呼びます)をお持ちのお母さんに寄り添います。

 

 

実は、私もマイペースな「かめっこ」でした。

だから、かめっこたちの気持ちは人一倍よくわかります。

 

 

最近は、そんなかめっこが反抗期にさしかかったら・・・

の反抗期対応についてのセミナーを開催しています。

 

 

もちろん、これはかめっこではないお子さんにも有効です!

 

 

私自身、高学年の担任を何度も経験し、失敗もいろいろしてきました。

 

効果が上がった対応、しないほうが良かった対応があります。


また、数多くのお母さんたちの悩みにも向き合い、
おうちの方からの目線、
そしてお子さん側に立った目線の両方から、
どうしたらよりよい親子関係が作れるか、見出してきました。

 

 

今、自分が母という立場になって、教員として伝えて来た以上に

「母」という仕事は大変であると痛感します。

 

子育ては、決して楽ではありません。

そして、お母さんたちは、いつだってお子さんに真剣に向き合っています。

 

だからこそ、お母さんたちがする対応を、

より効果が高いものに変えていってほしいのです。

 

 

そのためにはお母さん自身が変わることも、ひょっとしたら必要かもしれません。

 

 

お母さんが変われば、お子さんは必ず変わります!

 

 

そのための具体的な方法を、わかりやすくお伝えしています。

 

 

かめっこだった自分自身、

そして母として、

元教員として、

私にしか伝えられないメソッドを、お伝えします!

 

 

日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー

 

 

 

 

どくしゃになってね…