こんにちは!
元小学校教師、なごみゆかりです。
 
 
 
 
夏休みの宿題のカギを握るのは、実際誰だと思いますか?
 
 
 
それはおうちの人であることが多いです。
 
 
例えば、夏休みの自由研究を子どもだけの力で解決していくのはかなり困難ですよね?
また、声かけもチェックもなしに、子どもが毎日ドリルをやれるかというのもあります。
 
 
夏休みに子どもに必要な力は、ふだんの宿題の比ではありません‼️
 
 
 
もっと計画的で、
そして継続的な力が必要です。
 
 
 
それとともにお母さんたちにも適度に声かけする力が必要となってきます。
 
 
 
40日もある夏休みを有意義に過ごすには、
日々の宿題をいかにして取り組んでいるか。
それが大きく関わってきます。
 
 
 
 
まず、日々の宿題を進んでする子どもに育てていきませんか?
 
 
 
 
そのヒント、
元小学校教師がお伝えします!
 
 
 
 
 
昨日より募集開始!
 
 
 
 

夏休み直前スペシャル!!

 

1万人の子どもたちと接してきた元小学校教師直伝!!

 

何回も声をかけられないと宿題をやろうとしないお子さんが

自主的に宿題をするようになる!!

お子さんを「スモールステップ」でほめられるお母さんになろう!

 

 
 
 

7月7日(土)のお申し込みはこちら。



7月9日(月)のお申し込みはこちら。(残席3)

 

 
 
 
 
 
 

夏休みが始まる前に、ぜひ知っておいていただきたいです!

 

 

 

では、このへんで。

 
最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。
 

 

 

 

 

 

なごみゆかりのプロフィール

 

 

 

 

 

かめっこ塾 塾長 なごみ ゆかり

 

心理カウンセラーとしての資格も持つ、

元小学校教諭。

 

教員歴18年、約1万人の子どもたちと関わってきた中で培ったものと、

自身の子育てで得た経験を活かし、

お母さんのための子育て塾「かめっこ塾」を開設。

 

特に、マイペース過ぎるかめくん、かめちゃん

(以後、かめっこ、と呼びます)をお持ちのお母さんに寄り添います。

 

 

実は、私もマイペースな「かめっこ」でした。

だから、かめっこたちの気持ちは人一倍よくわかります。

 

 

最近は、そんなかめっこが反抗期にさしかかったら・・・

の反抗期対応についてのセミナーを開催しています。

 

 

もちろん、これはかめっこではないお子さんにも有効です!

 

 

私自身、高学年の担任を何度も経験し、失敗もいろいろしてきました。

 

効果が上がった対応、しないほうが良かった対応があります。


また、数多くのお母さんたちの悩みにも向き合い、
おうちの方からの目線、
そしてお子さん側に立った目線の両方から、
どうしたらよりよい親子関係が作れるか、見出してきました。

 

 

今、自分が母という立場になって、教員として伝えて来た以上に

「母」という仕事は大変であると痛感します。

 

子育ては、決して楽ではありません。

そして、お母さんたちは、いつだってお子さんに真剣に向き合っています。

 

だからこそ、お母さんたちがする対応を、

より効果が高いものに変えていってほしいのです。

 

 

そのためにはお母さん自身が変わることも、ひょっとしたら必要かもしれません。

 

 

お母さんが変われば、お子さんは必ず変わります!

 

 

そのための具体的な方法を、わかりやすくお伝えしています。

 

 

かめっこだった自分自身、

そして母として、

元教員として、

私にしか伝えられないメソッドを、お伝えします!

 

 

日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー

 

 

 

 

どくしゃになってね…