ご訪問ありがとうございます。

ちいさなお香教室なごみ 香司ひろこですニコニコ

 

今日は「世界でたった1つ。自分好みの匂い袋」作り講座を開催しました。

そしてとても暑い中、お香作りは初めてというY様がご参加くださいました音譜

 

まず、簡単にお香の歴史をお話ししてから、

匂い袋で使う天然香原料の香りをひとつひとつ確認。

 

龍脳や桂皮などは「あ、これ知ってる匂いひらめき電球

白檀は「うん!これは好き~いい匂いドキドキ

甘松などは「うわ~っこれはちょっと~あせる

と、とっても素直に、率直に感じたことをお話しくださいました爆  笑

 

そうして匂いを確認したあと、どんな香りにしたいか、おおまかなテーマを決め、いよいよ匂い袋の調合へアップ

 

テーマは「スッキリした香り」

 

それに向けて、さらにY様のお好きなものを使ってもらい作っていただきました。

「なんだかお料理みたい音譜」と、悩みながらも楽しそうでした照れ

 





そして、いい意味で驚かされたことがあります。

 

お香作りにおいて、おおまかになりますが各香原料の基本的な配合量というのがあります。

 

おおまかに配合量をお伝えしてあったのですが、Y様はどれもいい意味で裏切っての調合をされましたビックリマーク

 

あまり表にだしてはいけない香原料を多めに入れたりされていたので、心の中で少し心配していたのですが

出来上がった香りはスッキリとしていながらもフルーティーさを持ち合わせどこか華やかさもあるいい香りラブ

 

これはY様の感性、センスなのでしょうキラキラ

 




お香作りがお料理みたいとおっしゃっていましたが、Y様はある飲食店の副店長さん。

普段から食品の匂いなどにも敏感です。

香原料は昔からお薬などにも使用されるものもたくさんあります。

桂皮や丁子などはその代表格でしょうね。

なので、こういったこともお香作りに活かされたのかもしれません。

 

四角四面にレシピ通りなんてことだけでなく

柔軟に、感性を研ぎ澄ませ、作ることも大切なんだなぁ~っと逆に私が教えられた講座となりました合格

急遽キャンセルもあり、お一人だけの講座となりましたが、

「全然お香のことはわからなくても、とても楽しめましたビックリマーク今度また違うものが作りたいです音譜」と言っていただきました。

Y様、ご参加いただきありがとうございましたラブラブ



 

そして今度は9/8(土) 13時~の講座も空きがあります。

ネットからでも直接メッセージをいただいてもかまいません。

ご興味がありましたらぜひお申込みくださいね。

心よりお待ちしております照れ

 

#お香 #手作りお香 #匂い袋 #天然香原料