ほんとにドはまりして楽しくていろいろ使ってるので
どういう風につかってるのか書いてみます
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
私が買った時よりは高くなっちゃってます~~~涙
もともとは 4 を使って
ポタージュスープとかドレッシングが作れればと思って買ったマシンです。
スムージーとか フルーツジュースとか・・その時には一番右の6のカップを使います。
離乳食にもってよく宣伝文句ありますね・・
今までもってたのはスイッチを入れる=一定のパワーで回す でしたが
コチラは押し加減でスピードが変えられます。
後カッターのところが上下できるので食品のとりのこしが少ないです。
3を使うといい感じに生クリームが泡立てられます。
生クリームは泡立てすぎてはいけないので ハンドミキサーより弱い泡立てのこちらはすごく便利です
6のカップにいれて泡立てると20秒くらいです。
ただ お菓子によく使うメレンゲの強いものは向いてません
マカロンとかダックワーズとかメレンゲの強いものを作りたいときは
パワーのあるハンドミキサーがいいですね
でもシフォンケーキや スフレ系のケーキだったらこの泡立てでいいかな~~。
2は ナッツやチョコレートを粉砕したり
ツナディップや 食べるドレッシングを作るときによく使います。
玉ねぎ一個分やニンジン一本くらいのみじん切りも行けますね!
少量の時はお肉のミンチもできます。
なので リエットを作る時にも重宝します
1は 3,4人家族のハンバーグを塊肉から作ることもできるフードプロセッサー
テリーヌとか作る時も便利です。
失敗パンや食べきれなかったパンを牛乳に浸してこのプロセッサーにかけたところに
卵や塊肉を入れていけば ハンバーグも手も汚さすスピーディ
そして ここのところはまり続けてる パン生地捏ね も1でできちゃいます。
入れる手順、あとは 生地の見極めをきちんとできるようになってれば
ほんとにいい生地ができます。
ただ・・・・ マシンの寿命は少し短くなるかもです
また1か2で パイ生地やクッキー生地もタルト生地もあっという間にできちゃいます。
という 何をどう作るときに便利なのか??を何人かの生徒さんに聞かれたので書いておきます
おうちで お菓子はつくるか?? 作るとしたらどのタイプのお菓子がおおいのか??とかを
考えてアタッチメントを選ぶといいかなと思います
ちなみに番号をつけてないアタッチメントは
大根おろしを作れるものですが、これは私はあまり使ってないです
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
