バカンス。。。じゃなかった、
解剖学のセミナーに行ってきました。
ドイツからインストラクターを招いての6日間。

おいしいものも散々食べて、
練習セッションで体も緩み、
温泉に浸かり、
解剖学の勉強もとことんして、
毎日夢のように楽しかった!!
スライドを使っての座学もあり、
ウォーターバッグを使って手の感覚を高めたり、
自分の身体と相手の身体に骨格筋肉をトレースして
練習ワーク。

整体の学校に通ってた時ももちろん解剖学を勉強したけど、
より3Dで勉強できました

やっぱ、机の上だけじゃだめだね解剖学は。
相手の皮膚の下に骨筋肉内蔵その他の組織があるということを
ちゃんと理解してワークをすることが目的の解剖学だもん。

例えば足をワークしている時に、こういう↑
組織が相手の皮膚の下にあるって理解しているか?
って、今一度自問する
とてもいい機会になりました。
今までわかってたつもりだったことが
今回やっと「腑に落ちた」、ってこともたくさんあり。
やー人生は一生勉強ですね

木登りもしたし、

海の幸も堪能したし、

悔いなし!
