着物の展示会♪ | ココロ・カラダ・アタマやわらかブログ

先日、あんじゅさん に誘っていただいて、

着物の展示会にお邪魔してきました!




たくさんの種類、いろーんな着物や反物、帯を見て、

本当に洋服と着物って作り方が違うんだなあーと実感。



けっこう反物って幅が狭いんだなー

着物ってホント最低限の裁断でつくるんだなあお




京しぼりがどうやってできるかとかもみせてもらって、

いい布って やっぱり手間暇かかってるんだなあー

って思いました。



で、

いくつか合わせていただきました(^ω^)



これは、桜の花びらの所が絞ってあります桜*粋!


ココロ・カラダ・アタマやわらかブログ☆

渋い色だけど、その分長く着られるし

帯でいろいろ遊べるよって猫・わ~い



女将~って感じw




本日のベストセレクションはこちら↓


ココロ・カラダ・アタマやわらかブログ☆


これ 絽(薄い夏の着物)なんですけど、(だから足が透けてるw)

これは 縦絽。



超かっこいいーーー

赤の帯締めがポイントでつ。


しかも帯は朝顔朝顔



夏の着物って感じでしょお猫・わ~い



着物って暑いから、夏は着物率がどうしても下がっちゃうんですって。



だから、そういうときに、しかも絽とかって着れる期間が短いものを

きてると、解る人にはわかるよーって言われたw



たしかに!

贅沢だよなあ~




ってことで

今回はお勉強させていただきました!!てへ




一息ついて、


ココロ・カラダ・アタマやわらかブログ☆

まったりにへv




やーーー楽しかった!


あんじゅさんありがとうございましたはな。。。