先月末に 久しぶりに 大好きな友人Fの所に遊びに行ってきました♪
いつでも会えると思うとついおろそかになっちゃいますが、
久々の再会、嬉しかったー!!
1年半ぶりくらいなのに、まったく久々って感じがなく、すんなり以前のように話せるのも嬉しい♪
やっぱり友達っていいなあ。。。
そして友人宅に到着した直後
インドネシア人のだんなさんにナシゴレンつくってもらいました~!
(タレはドンキで購入 笑)
豆乳とバナナのスムージーとともに![]()
意外に辛いっっ
でも箸が進む~♪
そして、
満腹になって 一息ついたら
花火大会のために電車で移動・・・
したものの、天気が悪く花火大会は順延
でも、インドネシア人の友人が町内にいるということで、
友人の旦那も、地元の友人と久々の再会♪
久しぶりにインドネシア語をしゃべって 生き生きしてました
結婚後 何年かインドネシアにいたFも、
長い間母国語を話せないのってすごくストレスになる~って言ってた。
そうだろうなあ。
インドネシアでは(彼らの故郷のマナドでは、かな?)
男性が料理するひとが多いそうで、彼の家でもたくさんいただきました!
これは アヤムリチャ という料理。
アヤム=鶏
リチャ=唐辛子
(ちなみに
ナシ=米
ゴレン=揚げる・炒める)
だから これは 厳密に言うと
アヤムゴレンリチャ だそうです
そして、マクロビでもなじみの深い テンペ。
コレを揚げます
これがねーーーうまいっっっ
ほんと フライドチキンのようです
でも大豆の香ばしさはあるのよねー
日本人は 塩をつけて食べるのが好まれますねー
つまみにも最高♪
辛いの平気な人は、サンバル(ソース)をつけて・・・
これは マナドで ダブダブ といわれるサンバルです。
(しばらくの間 ニュアンスで ダルダルと覚えてしまっていたわたし 笑)
トマトが入るのがマナド流なんだそう。
これ・・・めっちゃ 辛い・・・・
やーしかし
こんなのも マナドの男性はパパっとつくって
食べさせてくれるんですねー♪
人間 胃袋つかまれると 弱いよね~
そして なにやら台所では 豚バラの塊が・・・
でっかい!!
これを
また別のインドネシア人の友達の家の前で
BBQにしました 笑
おいしい~っっ
彼らはダブダブをつけて
わたしは そのまま いただきましたっ
ちゃんと下ごしらえもしてあるんだもんっ さすが~!
わたしとFが彼の家で飲んだくれている間に・・・笑
少し日本語が出来る彼らとも話をして、
Fとは久々にガールズトークをして、(おいしいつまみとともに
)花火は見れなかったけど、最高に楽しい時間でした







