おはようございますー!!
今日も5時の朝活クラブハウスからスタート✨
5分だけ英会話レッスンしたら、あとは自習ってスタイルで
ついつい自分だけだと寝過ごしてしまいそうだけど
気軽に声だけ参加できるってのも、私に合ってるみたい。
昨日も大好きな馬と自然に癒される最高の一日でした〜✨
アシスタントは娘にお願いして、企業研修プログラム講師な一日。
部活始まってから、ほぼ週末一緒に過ごすことってなかったので
卒業してから一緒に過ごす時間が増えて
こんなのもいいなぁって思ってます。
場所はいつもお馴染み
三沢ホースパーク
新緑の時期に、森の中を馬に乗って歩くのは本当に気持ちいい。
馬に合わせて深呼吸する感じが
大袈裟かもしれないけど、自然と、命と繋がってるーって感じがして
馬の体温を感じながらゆっくり歩くのが最高に気持ちがいいですよー🐎
気軽に、乗りたい‼︎と思った日に乗ることもできるのでおすすめです。(要予約)
今回も
材と一緒に、チームビルディング研修でした。
馬から学ぶリーダーシップだったり
↓こちらはホースパークの記事ではないですが
馬を相手に、マネジメントやリーダーシップ、チームワークなどを学ぶという企業研修が
できる場所って貴重なので
こんな近くに、そして首都圏の数分の1くらいの価格でできるって
本当にとっても嬉しい場所があるって
青森とってもすごく財産だと思うんですよね♡
私が担当したプログラムは
チームビルディングクッキング
聴き慣れないかもしれませんが、
首都圏や世界の大手企業さまも取り入れている
食でコミュニケーション、想像力、企画力、タイムマネージメント、チーム力、プレゼン力を高めることのできる
ハイブリッドな上に美味しい研修なんです♡
ただの料理教室ではなく
10数年間で30,000人を超える受講者を見てきたからこそ出来たプログラム。
大自然の中で、のびのびと
自然や、料理や、季節の感覚や
仲間とのコミュニケーションから
感じたり得られるものは
オンラインでは得られない五感が磨かれる感覚じゃないかな♡
と思います。
チーム予算を持って、隣の施設で予算内でアイテムをゲットしたり
あみだくじで当たった
・メイン食材・調理器具アイテム・熱源
の組み合わせと、共通食材からテーマと料理を考える。。。
というもの。
制限時間もあるので、段取りやチームワークも大事なので
とーっても短い時間の中で考えること、そして考えるだけではなく「動く」
が無いと完成できないので
我ながら最高にいいプログラムだなって思っています。
どれもこれも工夫だらけで
完成した料理はもちろん
完成するまでの各チームのストーリーが面白いなぁと思いました。
ちぎりパンも美味しかったし
スモークソーセージ(⇦ソーセージのスモークから作ってた‼︎)のパンとか
すごく美味しかったーー
出来上がった料理はこんな感じ。
アヒージョ、ガレット、ラタトゥイユ、カレー、焼きそば
サラダ各種、ピザなどなど
そこにある道具と材料だけで作るという制約がある中
本当に素晴らしかったですー✨
ジャムまで手作りしてたり、デザートや飲み物まで用意できちゃったチームもあって
審査が難しかった。。
りんごのピザも、青森らしくて美味しかったな🍎
それぞれの工夫や、青森好きなんだなーっていう
青森愛を感じる料理もたくさん♡
ちなみに私は、みんなの使わなかった食材で
・長芋の麻婆
・カシラと新ニンニクの長芋ガーリック炒め
・ローストビーフ(ステーキかな)
を合間合間に作りました〜。
交代で馬に乗ったり、引き馬しながらリーダーシップを学んだり
合間には、読書タイムもあったりと
のんびりだけど、とっても濃厚な時間を過ごされたのでは無いでしょうか?
とってもいい空気感だったなぁ♡
とってもいい空気感だったなぁ♡
それにしても天気も最高、人も最高、みんなのクリエイティブな料理にも感激でした。
またやりたい♡の声が沢山頂けて嬉しかった。
美味しくて、楽しくて、元気が出て、自信や成長に繋がるレッスン
これからも磨いていこー!!
本日もお世話になった皆さまありがとうございました😊
…それにしても
私も痛いけど、それ以上に心配なのが息子の日焼け・・・(まだ今時点で寝てますが起きたら痛そう)
子供同士はもちろん、地域の大人たちとコミュニケーション取ることで
得られるものもあるので
こうやって子連れで仕事させていただける環境にも感謝ばかりです。
さ。今週も頑張りましょう✨
チームビルディングクッキングや乗馬にご興味ある方は
ご連絡くださいね✨
🍎info🍏
🍎SNSでは普段の日常やプライベート発信中です🍏
🍏なぎさなおこ Instagram https://www.instagram.com/nagisanaoko/🍎Twitter https://twitter.com/nagisanaoko
🍏レシピInstagram https://www.instagram.com/nagisanaoko.food/


















