昨夜は社長と若女将と会食させて頂きまして✨
南部と津軽の情報交換会となりました♡
お料理も、料理長が西海岸の美味しい物、旬の物をふんだんに使っていて
とっても美味しかったです✨
白神あわびは美味しいミネラルたっぷりな海藻を食べているからか
肉厚でプリプリなのにやわらかでビックリしました。
わたしの鮑の概念が変わる美味しさ😍
前菜盛り合わせも春色満載♡
ちょうど外では🍎や🍒の花が見頃なのでお花見気分です♡
こちら、青森県内初登場で
この日に開栓して頂いた
チェリービール♡
チェリーの甘酸っぱさとやわらかな余韻にうっとりな美味しさです。
鯵ヶ沢と言えば
日本酒は、安東水軍♡
萬延元年(1860年)創業、青森県西海岸唯一の酒蔵だそうです。
名前の由来は、12世紀後半~15世紀もの長年に渡って
貿易港「津軽十三の湊(とさのみなと)」の繁栄を築いた日本海の覇者「安東水軍」から来ているそうです。
スッキリ辛口で、キレが良いのでついついお酒も進んじゃいました。
塩辛がオマケでついてくるところも嬉しいです♡
幻の魚、イトウ。にじますのような見た目ですが
上品なとろける脂が美味しい魚♡
タコも柔らかいし
うにも甘い♡
日本海の魚も太平洋とまた魚の種類がちょっと違うので面白いです。
杏がサワー(あんずがさわー)
は
鯵ヶ沢を方言にした感じのサワー。
ソルティードックみたいにお塩がついてて、甘しょっぱさが癖になりそうです。
デザートは、青森ならではのりんごを使ったムースと、アップルパイ。
とーっても大満足でした。
3往復しちゃいました。
全国各地のホテルや宿に泊まるのですが
清潔感がなかったり、冷凍食品だらけの時は
ジュース1杯だけ飲んで出て来たり、
そもそも食事会場に行かない事もあったりするんですが
グランメールさんの朝ごはんは、地元感手作り感満載で
とーっても美味しかったです。
オススメは茄子の紫蘇炒め。
夏におばあちゃんが作ってくれた味がします(๑´ڡ`๑)
お隣のイカのごろ煮も腑が良い感じに美味しくてやわらかい。
やっぱり、わさおのイカ焼き屋さんが人気なだけあって
イカも本当に美味しい♡
フキもシャキシャキ。この味付けもたまりません。
なにより、オススメなのがこのフレンチトースト♡
グランメールさんの人気メニューで
絶対食べてねってお勧め頂いていた理由がわかりました。
ほわほわの、外側はカリカリ。
世界一の朝食も食べた事がありますが、負けず劣らず
むしろ美味しかったです。
これがブッフェって幸せです〜!
トッピングも、青森のりんごジャムや、青森のはちみつというとっても贅沢な朝食。
ついつい・・・・おかわりまでしちゃいました。
自然もいっぱい、美味しいものいっぱい
気持ちのいいおもてなしや心遣い満載で
娘も写真を送ったら、行きたーいってはしゃいでいました。
青森県内ってすごく広いので、きっとまだまだ未知な美味しい物や素敵な物があるんだろうなって思うと
日々宝探しのようです。
素敵なご縁を頂いて、本当に嬉しいです♡
至福の時間をありがとうございました!
また津軽方面、西海岸側いく楽しみが増えました〜
日帰り入浴も出来るので、是非利用してみてくださいね!














