☆伝説の店…秋保のさいち☆ | 幸せなぎさごはん☆

幸せなぎさごはん☆

 food is gift 食べ物は、毎日出来る、身体と心へのプレゼント。
ギフトを選ぶように、身体と心が喜ぶ食べ物を選んで、
健康で、豊かな毎日を送りましょう♡

photo:01




やっと来れましたー!


秋保温泉にある

主婦の店 さいち

人口4700人の町にある、おはぎが有名なスーパーです。




売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法

という本を読んで以来、絶対行かなきゃ!!

と思っていたお店音譜



photo:02



平日なのに警備員さんが2人も…!



photo:03


味付けは親心、盛り付けは生け花の心得…

人口4700人の町で、一日一万個のおはぎを売っちゃうミラクルスーパー

主婦の店 さいち!!

さいちの本も買っちゃった!!

怪しいぐらい店内のお総菜コーナーウロウロしました(笑)

あったら嬉しいよね!ってラインナップの惣菜が…ずらーりー。



全国600社超からの視察研修依頼が殺到…

小さなスーパー「さいち」の社員は15名。

人口4700人の過疎地にあるこの店で、1日平均5000個、お彼岸の中日には2万個売れる「秋保おはぎ」。

通常のスーパーはお総菜部門のシェアが10パーセントに対して、さいちは50パーセント。

そして、売れ残りなし。ロスなし。

…その秘密がわかった気がします汗汗


行きたくてずっとウズウズしていたのですが…

イベントや、入院、そして術後もハードなスケジュールでしたが念願叶いましたラブラブ

photo:04



おはぎ、そして自家製レーズンバターを買いました。

今夜は読書しながらニッカウィスキー×さいちのレーズンバターで決まりにひひ


さいちは、レシピがないそうで、

佐藤専務によると

なかなかレシピ通りに作ったと言っても、料理はタイミングや火加減で全然違ってくる…


そして


レシピに頼ってるから、料理に心がこもらないの!!

と言って、泣きながらダンボール3箱分のレシピを捨てたそうです。


「生涯現役、死ぬときが定年」

とおっしゃる素敵な経営者の先輩…。

わたしも今の仕事がそうあればいいなぁと思うし、

スタッフや家族と一緒に、

主婦の店 さいち

のようにナギサ カフェも成長できたらいいな!と思うのでした。


わたしもいつか、実際に現場に入れて頂いて、研修受けたいですラブラブ


素敵な本のお陰で、素敵なお店にも出会う事ができました音譜

ますます、頑張る楽しみが出来ました!

帰ったら早くスタッフにシェアしたいですラブラブ