☆十和田アートイベントその1☆ | 幸せなぎさごはん☆

幸せなぎさごはん☆

 food is gift 食べ物は、毎日出来る、身体と心へのプレゼント。
ギフトを選ぶように、身体と心が喜ぶ食べ物を選んで、
健康で、豊かな毎日を送りましょう♡

おはようございまーす☆

今日も朝から撮影を1本終えましたあせる

お盆前となると締め切りが前倒しになってくるので、今週、来週はバタバタでーすラブラブ!

さて、そのまえに

MARCHE ARTS TOMATO ~農とデザインが出会う場所~の続きです☆

十和田現代美術館前で開催されました。詳しくはこちらから~

http://www.bank-towada.com/archives/2866

photo:01



ハンドドメイドコーナーでは、南部裂織×南部鉄器の風鈴購入。

色もすごく素敵ラブラブ!

photo:02



竹トンボコーナーでは、竹トンボに絵を書きました。

photo:03



今日はトマトのイベントだったので私はトマト書いたよ~ニコニコ

可愛いでしょ??


photo:11



野菜ソムリエのプチマルシェコーナーでは、十和田野菜ソムリエの皆さんが素敵に野菜たちをディスプレイされていました。

カラフルだし、魅せ方一つで美味しそうなお野菜が更にキレイに見えちゃいますね~。



photo:12



お隣ではベテラン農家さんが、ブルーベリーや、炊き込みご飯や、かぼちゃの煮物売ってました。

漬けものも、1本まんま試食させてくれたよ~。ブルーベリーとかぼちゃ買っちゃった。

photo:05



ルバーブとバジル買ったらこんな素敵な新聞紙で作った手作りエコバックに入れてくれたよ。

新聞紙でもBМWってカッコイイニコニコ

こういう心づかいが嬉しいですね。


photo:04



野菜や地元食材をふんだんに使ったブースもいっぱいで、とっても魅力的。

八戸のお祭り広場も、こういう地元食材の屋台ブース作ればいいのになぁって思っちゃった。


photo:06



トマト丸ごとの冷製スープは、トマト崩しながら食べるんだって。

野菜好きにはたまりません得意げ

photo:07



娘とoven39姉さんは、100円でラート体験。

私は、また入院したくないので(笑)遠慮しましたが、全身運動になるので姿勢とか良くなりそうだなぁって見てました。

photo:08



美術館前は、こんな水場もあったり、娘は来るたびんい十和田に住みたいっていいます。


photo:09



美術館もあるしね~。

photo:10



次回は奈良美智展が秋からあるので楽しみです♪

また面白そうなイベントあったら遊びに行こうと思います。

素敵なイベント、ありがとうございましたラブラブ!