☆銀座の教え~知性と気配り~☆ | 幸せなぎさごはん☆

幸せなぎさごはん☆

 food is gift 食べ物は、毎日出来る、身体と心へのプレゼント。
ギフトを選ぶように、身体と心が喜ぶ食べ物を選んで、
健康で、豊かな毎日を送りましょう♡

おはようございます☆

昨日は青森でもエアコンつけなきゃってくらい暑かったですが。。。

今日はくもり空で少し肌寒いですね雷

寒暖差で体調崩されませんように~。

熱中症のニュースを見るたびに娘に

「ママ、水一杯飲んで倒れないようにね~ニコニコ」と注意されております得意げ

娘の心遣い、ありがたしです。

photo:01



ちょっと遅れて植えたジャガイモの花が満開のうちのじゃがいも。


花を摘み取るといっぱい取れるよ~っていうので、も少し鑑賞したら摘んでみようかなニコニコ


photo:02



ズッキーニは、買い物中に苗が半額になって元気がなくなってたのを見かけて、なんだか愛情が湧いてしまい、まぁ実が出来たらラッキーかな??ぐらいな気持ちで植えてみたら元気にお花咲かしてました。

受粉する花が少ないので、身はあまり期待は出来ませんが観賞用としても野菜の花はキレイだよねニコニコ

なぎさたべもの塾でも毎回野菜のお花を掲載してるので、そちらも楽しんで頂ければと思いますニコニコ

↓たべもの塾のバックナンバーはこちら↓

http://ameblo.jp/nagisacafe/theme-10047927109.html


photo:03




昨夜の娘の読書熱が移って、私も早朝から1冊読み終えました。

99%の新人が3ヶ月で知性と気配りを身につけるキラキラ銀座の教えキラキラ

http://www.amazon.co.jp/gp/product/484437186X

著者の日高さんが、自分のお店の経営をスタートしたのが26歳だそうで、私も27歳の誕生日を迎えた月に、小料理屋を六日町でスタートしました。

わたしも同じ時期に起業してお店をはじめたので、共感できるところや、自分もそんな時期があったなーと思い出してウルウルしてしまうところが沢山ありましたしょぼん

起業して7年目になりますが、日々気づく事があり、反省する事もあり、失敗もたーくさんしてきたし、悔しい涙も嬉しい涙もいっぱい流してきたなぁって朝から色々思い起こしてしまいました汗

年々涙もろくなって、哀しい事よりも嬉しい事で泣ける事が増えて行く気持ちもすごーくわかりました。

年齢を経ていくと注意される事が少なくなる分、至らないところをしっかり注意してくれる人がありがたいなぁ…というのを感じていたので、改めて感謝の気持ちと気配りは大切だなぁと、身が引き締まりましたラブラブ!


またお店にも伺えるように自分も成長しなくっちゃ!


知性と気配りは一生身につけ続けたいですね!!

さ、今日も料理教室、密着取材と盛りだくさんな一日。


今日も頑張るぞチョキ