無事終了いたしました。
50人の定員があっという間に埋まってしまい、参加できなかった方もいらっしゃったようで、八戸野菜への関心の高さを感じました。
今回このお話をいただいて本当に嬉しかったんです。
もともとカフェを始めたきっかけが、生産者さんと生活者さんの懸け橋になりたい。情報発信する場所が作りたい!っていう想いで始めたので、原点に返った気持ちになりました。
それから野菜の栄養や健康のことも更に考えていくうちに、移転してコンセプトが
病気予防の食事になったんだけど、原点は青森の食の魅力発信=健康増進なんですよね。
宝物が近くに沢山あるのにそれに気がついていないってすっごいもったいない!
市長のあいさつから始まりました!
私はカフェでのお客様からいただいたアンケートを集計したものを資料として作成しました。
野菜ソムリエの資格を取りに行ったきっかけや、生産者さんや八戸野菜の魅力をお話しした後で、実際に生産者さんを交えてパネルディスカッションしました。
あー。時間が足りなかった

ジャム工房otteのお姉さまは、夏秋いちごを使ったジャムを2種類作ってきていましたよ~
バナナとミックスしたものと2種類!
http://nakanakayo.seesaa.net/
お姉さまは工房も移転して更にパワーアップ

尊敬しますわ

お祭りも落ち着いたら、遊びに行こうって張り切っています☆
まちカフェみなと。。actyさんからはカラフルな1品。
夏野菜のお花畑
ですって。とってもキレイ。きゅうりとトマトとニンニクと・・
さっぱりしていながらスタミナ満点な元気になれちゃいそうなスープでした♪
http://www.ustream.tv/recorded/16321559
↑こちら、NPO法人ACTYさんのACTY-NET放送局で、今日のフォーラムの様子がUstream放送の録画でご覧になれます!
今の時代はすごいね~・・・
さ、これから母上の同窓会のご予約を頂いておりますので・・・準備に入りまーす☆
今日は会場で野菜ソムリエ仲間さんたちにも久々に会えて嬉しかったです!
一緒になんかイベントできたらいいな~☆なんて、妄想したりして。



