ドッグフードストッカーを買う。 | 凪沙の素敵なお家作りを目指して~

凪沙の素敵なお家作りを目指して~

2012年、念願のマンションを購入しました。
マンション購入に至るまで~インテリアやわんことの生活、時々パチスロ・・・のキロク。

2022年10月、オットの転勤により関東から中京に引っ越しました!


なぁ~んか今日は変な天気、せっかくパート休みだったけど
だるくてずーっとダラダラ・・・こんなんじゃダメだー!!


ところで。
最近Pちゃんがフードを食べなくなりまして・・・。
っていうか、微妙にちょっとだけ残す、っていう・・・なんでだ?

意外と?繊細なPちゃんはフードを変えたりすると、ものすごく
警戒してなかなか食べなかったりするんだけど、くんすかして
OKと思えばちゃんと完食してたのに、おかしい!!
(フードはいつもと同じので変えてないのに・・・)

体調でも悪いのか?って心配したけど、相変わらず元気だし、
ガムやビスケットは普通に食べる・・・おかしい!!

オットと相談した結果、大袋で買うフードがちょうど残り少なくて
もしかして酸化したりしてマズくなってるんじゃないかと。
ニオイとか全然普通なんだけどね。
てか、微妙に残ったやつのを手に乗せると食べるんだけどね。


とりあえず、酸化防止のため、フードストッカーを買いましたよ。
(いままではチャックつきの袋のまま・・・)



 見た目で選んだ、これね ↓(逆光で暗くて見づらいけど・・・;)


でもちゃんと出てくるところにも蓋?栓?がついてて湿気防止や
酸化防止も考えてられてて実用的よ。
説明書が英語だったから見てもいないけど、組み立ては簡単!


で、これだけじゃ1袋入りきらないのでこちらも・・・ ↓


密封されるし、アクリル製だから軽いし、洗うのも楽そうだよ。
ブラックもあって、ブラックの方が陽が当たらなくていいかなって
気もしたんだけど、残量がわかりやすいようにクリアにしてみた。


 Pちゃん「・・・・」の図 ↓  「何なん、コレは・・・???」



実は、このあいだ初めてPちゃんに「梨」をあげてみたんだけど。

ホントは獣医さんに「人間の食べ物は与えないでください」って
言われてて、ずっとそれを守ってたんだけど、ネットで犬に梨が
大丈夫か調べたら大丈夫そうだったし、美味しいからつい・・・。

そしたらもう野菜室を開けただけで「梨か!?」って飛んでくる。
ラグも出まくり、「そんなの関係ねー!」って感じ・・・(古い?w)

もしかしたら、この梨がフードを残す原因なのかなぁとも思ったり。

相当美味しかったらしく、私たちがゴハンを食べてる時はソファで
じーっと見てるんだけど、私がナイフを用意したとたんに「梨だ!」
ってきゅんきゅん「くれー!」って・・・。

いまさら反省しても、いちど味を占めちゃったものはどうにもならん、
オットも「梨の時期が終わるまであげるしかないじゃん」っていうし。

よっぽど美味しいんだろうなー、んで歯ごたえがいいんだろうね。
シャクシャクと満足そう~に食べてますが。

今までは人間が食卓で食べてるものをあげてなかったのでじーっと
見てるだけだったけど、これからは「あそこには美味しいものがある」
とか「なんかまたくれるかも?」って思われたら困るんですけど。
って、あげちゃった自分が悪いんですけど。

ちょうどストッカーが届いたので、ちょっとだけ残すフードはあと1回分
くらいしか残ってないから廃棄して、新しいフードを入れてみた。
今日は残さずに食べてくれますように。






♪お帰りにぽちっとしていただけると喜びます♪