実は、ってほどのことでもありませんが私は香りフェチです。
アロマが好きで、むかしアロマスクールにも通ってましたのよ。
(と言っても個人のアロマショップで習う程度のお手軽コース)
が。
なぜか、2回続けてアロマスクールに行った日の夜に体調が
悪くなり(頭がガンガンする、胃が痛くなる)、これはアロマが
あわないんではないか?と思って途中で辞めちゃった・・・。
(調べたら、人それぞれ合う合わないアロマがあるみたいね)
その後は好きなエッセンシャルオイルだけ買って使用してて。
ニールズヤードのオイルをディフューザーでたいてるんだけど
ベッドルームとかトイレはいい香りで癒されてます。
でもリビングにはワンもいるし(犬に×なアロマがあるんだって)
広さ的になかなか香りが充満しないし、やっぱりゴハン作ったり
洗濯物干したりしてるから、その生活臭には勝てないんだよね。
で、話がそれたけど、急にアロマオイルを使ったせっけんとかを
作りたくなって、そしたらもう我慢できなくなって仕事終わってから
「生活の木」に行っちゃって見つけたのがこれね ↓
手作りハンドクリームキット。
ビーカー、スポイトなどの道具も一式揃ってるよー。

今のお仕事はお札を扱うので手の油が奪われてカッサカサ。
ま、アラフォーで油っ気がなくなってるってのもあるのかもw
なのでハンドクリームはかかせないのでね、早速作ってみた ↓
①ビーカーにオイルとビーズワックスを入れて湯煎で溶かす。

②溶けたらココアバターを加えてかき混ぜる。

③付属のケースに流し入れ、エッセンシャルオイルをたらす。

④良くかき混ぜてそのまま固まるまで放置。

以上。
理科の実験みたいでなんだかたのしー!!
なんて簡単なのー!!
完成ね ↓

ちなみにこのキットは1,200円くらいだったかな?
ちょっと高い?気がしないでもないけど、自分で作る楽しみを
考えたらまぁいいよね。
道具も再利用できるしね。
今回は付属のラベンダーオイルを使ったけど、今度作る時は
ニールズヤードのオイルを使ってみよーっと!
なんかけっこう楽しくて、はまっちゃいそうだよ!!
♪読んだよ~のポチお願いします♪

