今月の電気代とガス代。 | 凪沙の素敵なお家作りを目指して~

凪沙の素敵なお家作りを目指して~

2012年、念願のマンションを購入しました。
マンション購入に至るまで~インテリアやわんことの生活、時々パチスロ・・・のキロク。

2022年10月、オットの転勤により関東から中京に引っ越しました!


今日、ポストに入ってた電気とガス料金のお知らせ。

今まではチラ見しかしてなかったんだけど、今回初めて
まじまじと確認してみたよ。
結婚十何年でこれって、主婦としてどうなんって言わないでw



まずは「ガス使用量のお知らせ」

26年2月分:請求金額   5,619円(使用量:32㎥) でした。
先月の口座振替金額は  7,053円(使用量:42㎥) だったようです。
(口座の記帳をしていないのでこれで確認しましたw)
ちなみに前年同月使用量は44㎥(金額記載はなし) 


先月分は年末年始が含まれてるのでちょいと高めだったかなー。
ルクルーゼでことこと煮物とか作ると、熱の伝導率はいいのだけど
強火にすることがないので使用量が上がるのかなぁと勝手に推測。



つぎは「NTTファシリティーズの電気料金」

26年2月分:請求金額   15,083円 でした。
先月の口座振替金額は  12,476円 だったようです。


我が家の暖房器具はエアコンのみで、ほぼ1日中つけっぱなし。
海っペリで寒いのと、南向きじゃないので意外と寒いから仕方ない。

パート行く間は消して行けばいいんだろうけど、ワンが気になって、
オット曰く「犬なんだから消しても大丈夫に決まってるだろ」って言うけど
ワタシ的にはなんだかかわいそうな気がしてエコナビで微風でつけて
でかけちゃうんだよねぇ・・・。
あと週末は夫婦でいつも3時すぎとかまでリビングでダラダラしてるから
なかなかエアコンが消せないんだよねぇ(寝る時はさすがに消します)。


以前から使ってた灯油ファンヒーターもあるけど、マンション使用禁止
なので使ってません。
引っ越し当時は残ってた灯油の消費もしたくて何度か使ったんだけど
「当マンションは灯油ストーブは禁止です」ってお知らせが回ってきて
それ以来エアコンだけ。


それでも週末とか灯油タンク持って帰ってくる住民を見かけるけどね!


私はビビりなので「禁止なのに火事でも出したら保険でないんじゃ?」
とか「防犯カメラに映ってるから灯油は運べない」とかそんな感じで、
オットも「ダメって言われてるんだったらダメだろ」って考えなんだけど
「禁止」って言われてるのに堂々とやる人達って何考えてるんだろ?


いや、嫌味でもなんでもなく、素朴な疑問として ね。


「バレたらバレた時にやめりゃいいか」って思ってるのか「そんなん俺の
自由だろ」って思ってるのか?

でもそういう人達がもし子供とかいるんだったら、きちんとしつけとか
できてんのかね?とかホント余計なお世話なんだけど思っちゃうよね。

子供に「××しちゃダメ」とかさ、どの面下げていうんだろうってね。
説得力ないでしょって。(あ、これって嫌味になっちゃってる?w)


ま、どうでもいいけど(良くないけど)火事とかで迷惑かけるなよって事!



・・・にしても、電気料金はちょっと高すぎやなー。
少し暖かくなってきたからワンには我慢してもらってエアコン消す回数も
増えていくかなー?
あとはリビングと寝室のプラズマクラスターつけっぱも日中だけ消すとか
対策を考えなければやね。


とかって冷凍庫買っちゃったら電気代対策言ってられないけどwww




++++

家庭用の冷凍庫欲しいって話を友達にしたら、
「どうせ何回か使った後粗大ごみやろ」ってw
ワタシの性格をよーくわかってるよw





♪お帰りにぽちっとしていただけると喜びます♪