食器が大好きなのでとにかく収納、収納の組み合わせでお願いしたにも関わらず、もしやら収まりきらない予感!?(予感と言うより実際収まってませんwww)。
でもとっても使いやすく、カップボードに関しては色々と悩みましたがやっぱりメーカーに頼んでぴったりサイズにしてもらって良かったです(ちなみにリクシルのものにしました)。
とりあえず今は段ボールから出した食器をただ入れてる感じなので、もうちょっとちゃんと和食器、洋食器、普段使いなどなどに分けて整理しなくては、です。
施工前

施工後

私の写り込んだ影が・・・スミマセン;

こうやって見ると、やっぱり白い冷蔵庫にすべきだった・・・と後悔はしたくないけどやっぱり気になってます・・・; (まだ言ってるか~って感じですが、本当~に気になってるんですよ)
先日、見なきゃいいのにまたK電気で冷蔵庫のチェックをしたら、私の憧れていた木目で縦型野菜じゃない冷蔵庫が!!年間電気代が5000円代!!
縦型はあきらめても木目はあきらめなければよかった・・・(涙)
そして今の家と同じ冷蔵庫にもNEWカラーが出ていて(木目ではないけどうっすら木目調のようにも見えてボルドーとブラウンが混ざったようなピカピカのお色)そちらも素敵でしたー(こっちは30万近くしたのでどっちみち買えなかったけど;)
パントリーって言うのかな、食品庫も欲しいなぁ。
廊下にある収納のひとつをそうしようかと目論んでいるところですが、そうなると、また私のストック癖が再発してしまうことに・・・。 嗚呼。
いつもご訪問ありがとうございます、ぽちっとしていただけたら嬉しいです♪
↓

