「なんだ?」
銀行からの郵便ってくるたびになぜかドキッとしてしまいます・・・;
それは 「住宅ローンご返済予定表」 なるものでした。
契約したあとに分厚~い何百回分の返済予定額が書かれたのもらったはずだけど?と思っていたら、我が家は変動金利で申し込んでいるのですが、その変動金利の見直しがあったようでそのお知らせでした。
とりあえず、現行の0.65%のまま変動なしだったので一安心!
それにしても我が家はお金も知識もろくにないままマンションを買ってしまうと言う無謀な行動に出てしまい、流されるまま変動にしたわけですが・・・なぜか「0.65%の固定」というカン違いも甚だしい気持ちでいたりして、ホント金利がどんどん上がってきたらどうなっちゃうんだろう??
まぁ、その時はその時考えよう、ってなるべく気にしないようにしておりますが;(現実逃避)。
先日、某ブランドマンションをすでに購入済みの友達(以前にいろいろアドバイスをくれた友達)と会ったのですが、その友達のダンナさまは某メガバンク勤務なため、常に金利状態を把握しつつ繰り上げ返済は少額からできて手数料のかからない銀行を選んで申し込みをし、余裕資金を投資にまわすか繰り上げ返済するか有利な方を常に考え、家計の管理もすべてされているのです。
なんとダンナさまのお給料が入ると、生活費のみを友達の口座へ振り込みするそうで、残りはどうなっているか友達は把握してないそうです!
「まぁモノも欲しがらないし特に趣味もないしあまり使ってないはず」と。。。
驚きすぎました(笑)
わが家は完全に家計は私が握っているわけで、ダンナさまにはめちゃめちゃ厳しく自分に甘く(笑)私が働いているときのお給料は全部私のモノ・・・働いていなくても自由なお金は私のモノ・・・の完全ジャイアン状態;→だから貧乏なんですよ。
結婚以来、ダンナさまのおこづかいは 一切値上げせず ずっと今まで来ているので、マンションを買う時も「やっていけるのかねえ?」「何だか心配やわ」「少し考えて生活変えなあかんわ」って言った時に
「俺は何も変わらないけどね」って言ってましたから・・・・!!
そうです、ダンナさまは確かにン千万の借金を抱えたもの、生活が厳しくなるわけでも裕福になるわけでもないんです←おこづかいを下げなければの話ですがね・・・ふふふ。
今はまだやっと初回引き落としが終わったばかりで、月の途中から入居したため管理費も日割りだし中途半端な旧居と新居の公共料金の支払いがあったり色々入り用で出費がかさんだり、まだ安定した家計を把握するに至っておらずの状態です。
これが大体月々安定した生活になった時、はて、繰り上げ返済するお金はどう貯めればいいんだろう?
「私が働かない限りは無理じゃない?」と言ったら友達に「なぎさが買いモノやめたらいい」とキッパリ・・・まぁそらそーだ(笑)
あとはボーナスを貯める、でしょうかね。
友人宅はマンションを購入して以来ボーナスにはいっさい手を付けていないそうです、スバラシすぎます!!
私はケチな男は苦手なのでお金に執着しないダンナさまで本当~に良かったと思っているのですが(ケチなダンナだったらとっくに離婚されてます、私www)、ただただ「借金は嫌だ、早く返したい、繰り上げ返済したい」と言うだけで金利の勉強をするわけでなく、書類関係は全て私まかせにしたりするとこにちょっとイラッとしてしまいます。
年末調整やら確定申告やら、不妊治療の助成金の申込みなんかもすべて私が調べたり聞いたりして、本当はやりたくないのにさっ・・・・ブツブツ。
あ、話がだいぶそれてしまいました。
まだまだ愚痴はいっぱいあるのですが、とまらなくなりそうなのでこのへんでやめておきます(笑)
とりあえず金利は変わらなかった、っていうことでめでたしめでたし。
こちらに参加してみましたー、ぽちっとしていただけたら嬉しいです♪
↓

