ウォーターサーバー | 凪沙の素敵なお家作りを目指して~

凪沙の素敵なお家作りを目指して~

2012年、念願のマンションを購入しました。
マンション購入に至るまで~インテリアやわんことの生活、時々パチスロ・・・のキロク。

2022年10月、オットの転勤により関東から中京に引っ越しました!

昨日ハワイウォーターの契約をやめたって書いたばかりなんですが。


マンションのOPにあった三菱のクリンスイ(浄水器)、ネットで調べたら工事費込みで半額でできることを知り、キッチンにあのくるっとした蛇口がついてるのが可愛いかな!と思って(まず見た目ありきなのでね)それを施工してもらう予定でウォーターサーバーをやめたんです。

ま、それだけじゃなくレンタル代や水代や電気代なんかも考えての結果なんですけどね。


でも忙しさにかまけてまだ申し込みしてなくって、今はふつーにミネラルウォーターを箱買い中。

6本で498円とかの。

大体はコープで買うから運んでもらえますが、たまに切らしちゃったときはドラッグストアで2本くらいづつ買って、えっこらよっこら運んでくるわけですが、腰痛持ちには辛い;

そしてペットボトルのごみがやたら出ちゃうし・・・。


で、考えてみたら、結局浄水器もカートリッジ交換が必要なわけです。

カートリッジ交換って、各家庭の目安によってなんですがその「めやす」ってのが良くわからない;

そのうち気づいたら何年もたっていて、買い替え前の冷蔵庫の自動製氷機みたいに「なんぞやの菌が湧いてるんじゃないか?」と怖くて使えなくなっちゃったりして・・・・。


そんなこと考えてたら、今日外出先でものすごいかっちょいーウォーターサーバーを見てしまいました!

なんとあのコジャレ家電の先端を行くアマダナのです!!

これはまたウォーターサーバー復活か!?とよくよく見たら、他のレンタルサーバーと違って お買い上げ しなくちゃなんですって・・・ざんねーん・・・; 

              →本体、脚、送料で約4万円だそうです、はい。


うぅ・・欲しい!けどお買い上げはキツイかなぁ。

意外に電気代かかるっていうしなぁ。

最近歳のせいか(?)常温でしか水を飲めないので、電気入れないで使っちゃうのはどうだろう?

いや、それだと菌がどーのこーのなので必ず電気入れてくださいってハワイウォーターの人に言われたことあったしなぁ。


わが家の水問題はしばらく解決しそうにありません・・・どーしよーぅ。