フローリングワックスを塗る | 凪沙の素敵なお家作りを目指して~

凪沙の素敵なお家作りを目指して~

2012年、念願のマンションを購入しました。
マンション購入に至るまで~インテリアやわんことの生活、時々パチスロ・・・のキロク。

2022年10月、オットの転勤により関東から中京に引っ越しました!

前回の記事で書いた、ホームセンターで購入したフローリングワックスをダンナさまが塗ってくれました!


私と違ってちゃんと説明書も読むし事前準備もするし、どう進めていくのかも先に考えるし仕事は丁寧だし頼りになります!

ムラにならない塗り方もいろいろ調べていたようです。

基本こういうことをキッチリするのが好きなんですよねー(私とは大違い)。


ダンナさまがワックスを塗っている間、私は別の部屋をフローリングワイパー(ドライ)でお掃除。

ゴミやほこりが残ったままワックスかけちゃうとそのまま固まっちゃうのでいつもより念入りにやりました。

「終わったよ~」と言うダンナさまの声で見に行くと、きれいに塗れていました。

本当はノーワックスフローリングなのでそのままでも良かったんですけど、なんせこの前の家のフローリングがあまりにも汚かったので・・・;


ワックスをかけてせっかくの木の感じが体育館みたいなツルツルツヤツヤピカピカになりすぎると嫌だなぁって思ってたんですがそんなことは全くなく、自然な感じの仕上がりで塗る前の床の色と違ったりすることもなかったです。

ただダンナさまは納得がいかなかったようで、2度塗りをする!と言って再度塗ってましたが2度目のほうがもっとキレイで「ほらね」って感じでした(笑)


リビング、キッチン、廊下は塗りましたが洋室は塗らずに終了。

ま、いいでしょう!


持ちはオプションとは全然違うだろうけど、値段的にも手ごろだし自分たちで塗ってもきれいに仕上がったし「これで25万も浮くなら何の問題もないね」って言ったら「バイト代ちょーだい」ですって。

うーん、感謝はしましたが報酬はあげませんでした(笑)