次に考えなくちゃいけないのは引っ越し業者を探すことでした。
これまでの引っ越しは転勤がともなっていたので、費用は全額会社負担、なので何も考えることなく段ボール、ガムテープ、プチプチの追加し放題。
荷造りも、小さい子供がいたり奥さんが妊娠していたりするとおまかせパックでもいいのですが、残念ながらわが家にそれは当てはまらず、荷造りは自分たちでやっていました。
でも毎回荷造りが少しだけ残ってしまって、当日に業者さんに荷造りをしてもらうことばかりで;
ゴミも引き取ってもらいましたし、不用品も処分してもらっていましたが、最終的にいくらかかっているのかは知らされなかったので相場と言うものがわかりませんでした。
ネットで口コミを見てみても、同じ会社でも地区によってや来るひとによって全然違うので一概にどこがいいのかがわからず悩むばかり。
引っ越し業者に一斉見積もりを出してもらえるサイトがあるらしいのですが、そこで依頼を出したら送った時間が24時くらいだったのに送信後すぐに電話がかかってきたとの書き込みがあったり、そんな非常識な会社には頼みたくないなぁと思ってそのサイトも結局使わず。
そんな時、近所に某引っ越し屋さんの支店があったことを思い出し、休日にダンナさまと直接そこへ伺いました。
大体の家具、段ボールの予想数などを伝え、段ボール類は自分たちで運ぶということにし(隣りの市への引っ越しだったので)その分トラックを小さ目に、担当者を2~3人にして値段を抑えてもらうことにしました。
ところで引っ越しって、結婚式場と一緒で土日祝日や大安の日などが割高になるんですね!?
たまたまこの日で、ってお願いしたら大安だったので値段が高くなると言われ、じゃあ仏滅でいいかと思いきや、「みなさん大体大安にしますがいいんですね?」と言われてしまうとなぜか気になり始め(笑)
さらに午前と午後からでは午前の方が高くなるとのことだったので、結局わが家は大安仏滅のどちらでもない日の午後からの引っ越しにしてお値段約7万円で契約書を交わしました。
会社契約の賃貸マンションは月末まで借りていたので、鍵をもらってから引っ越し日までの昼間に私がちまちまと荷物を車で運びいれることになりました。