新築物件1(★) を見学した際、説明が長すぎて思ったよりゆっくり部屋をみられなかったのもあって担当の方から「別の部屋を見てみませんか」と電話がありました。
何と言っても初めて見た新築物件であり、広いベランダからの景観のインパクトが強かったので私のなかでは新築物件1への購入意欲が徐々に上がってきたのもあって再度見学予約を。
ダンナさまもやっぱり最初のインパクトが強く、大好きな海も見えると言うことで買いたい気持ちはあったようですが色々な理由があって周りの人に反対され(他人なのだからほっといて欲しい)ここは彼の中ではもうナシになっていたようですが何とか説き伏せて伺いました。
角部屋希望だというアンケート結果を見てなんとか予算内で収まるようにと勧めて頂いた部屋を見学。
前回見た角部屋とは逆の角部屋だったのでキッチン側、バスルーム側に窓があったのが高ポイント!
方角的にはメインは南西向きではなかったのですが暗さが全然なく、いい風が入ってますます私の中では「ここしかない」と思うように。
担当の方もダンナさまの不安材料を取り除くべく一生懸命質問に答えてくれ真摯な感じがしました。
ただ気になるのは完成済みなのにけっこう空きが多いこと・・・・そこは私も気になっていたところでした。
何かあるんじゃないのか?って思いますよね、やっぱり。
原因は・・・大震災でした。
運悪く竣工後すぐに震災がありキャンセルがたくさん出てしまったということ。
まぁ、あの津波の映像を見たらやっぱり海が近いところは避けたくなるでしょうね。
実際私の友人が鎌倉に住んでいるのですが、震災後鎌倉あたりのお金持ちは家を売って九州や関西に引っ越ししたなんて話も聞きました。
友人は戸建を購入したばかり、出産したばかりでしたが「まあここも大地震が来たらやばいけどもうその時はその時で仕方ないと思ってる」と・・・。
私たちはそこまでは考えてはいませんでしたが、地震大国日本に住む以上、いつどこで大地震が起こるかは誰にもわからないしわからないものをいろいろ考えてもしょうがないということで一気にここが購入候補にあがってきました!
ただ、内装や設備に関しては他のブランドマンションに比べてちゃっちいと言うのがホントのところ。
床暖房もスロップシンクもディスポーザーも食洗機もついていませんでした。
ディスポーザーは欲しかったので・・・残念。
あとはお風呂が木目調ではないこととフローリングなどの色が決まっていたことですかね。
自分的に最初にみたダークブラウンのオープンルームは高級感があってアジアンちっくなインテリアともすごくあっていてそういうイメージがあったので、ホワイト系だったのがちょっと軽いかなぁと。
ダンナさま的には「部屋が広く見えて明るくていい」と言う感想でした。
まあ、それもありですけどね。
ということで、こちらでもローンのシュミレーションを何パターンか出していただき、良ければ銀行のローン仮審査もしませんかと言うことでお願いし、また来ますとのことで終了。