54)祝 北総電化35周年(その1:電化前の状況と各停の試運転開始) | 千葉の鉄道、そして Now & Then

千葉の鉄道、そして Now & Then

.                                                                                       

54) 今年の3月10日で、北総電化のダイヤ改正(s50.3改正)満35周年を迎えます。
 JR東 千葉支社は京葉線全線開業20周年に目がいっていて、北総電化関連は何~にもしないようなので、私が勝手に3回ほど特集を組むことにしました。

 また、当然の事ながら、S50.3.10は「しおさい」「あやめ」の生誕日でもあり、この2列車は満35才ということになります。「すいごう」は5兄弟の末っ子で、誕生はこの数年後の急行全廃の時です。
 形式は変わったけれど、よく今まで走っているものです、、ってなくなっちゃあ困るか。。

 まずは、第1弾として、電化前のおおまかな北総の状況、そして各停用の試運転開始などを・・・
  (すべてネガ・ポジからのスキャンにつき、色あせや画像が荒い部分はお許しください)
千葉の鉄道 Now & Then-1415_307D_キハ28・26・28+キハ457・キハ451・キハ455+キロ28130・キ
 s49.12.13 14:15 307D犬吠4号 南酒々井の築堤にも真新しいポールが建殖されました。
 両国13:18発~銚子15:23着の犬吠4号はG車付8連で、キロ28付は「犬吠」全7往復中の下り3本、上り2本のみで、1本使用1本予備の2本組成してありました。この2本とも最後の秋以降はこのようにキハ45の若番車が3~5号車に3両セットで入ることが多かったです。キハ28が、一部の普通と急行との共通運用化で不足したためでしょうか。また2両めの7号車はキハ26です。
 運用は、下り1号シク0707発~上り3号チヨ1024発~下り4号レウ1318発~上り6号チヨ1613発~下り7号レウ1941発~2143チヨ着。実際の回しは、レウ1941発313D犬吠7号から運用に入り、312D犬吠6号で両国着後は 千チハ へ入区だったかもしれません。
 とにかく、今の255系G車付が一部に限られ、他はE257系モノクラス5連なのとよく似た状況でした。実際、この2本の8両編成以外は全て、モノクラス5連でした。
 ただし、今の255系サロ付は、編成2本とも地元側から朝の運用が始まるのに対して、当時は新宿側から朝の運用が始まります。当時は東京側からの出張や観光をより重視していたとみるべきか?今の方が地元密着とみるべきか。

千葉の鉄道 Now & Then-1127 4403D水郷2号_レウ1013~1229銚子・1
 s49.10.10 11:27 4403D水郷2号(後撃ち) 久住~滑川間で
  両国10:13→12:29銚子/~12:10鹿島神宮着
 佐倉で「犬吠2号」5連を後ろに残して、佐倉を先に発車してきました。さらに佐原では前の3連が普通列車541D鹿島神宮行きとなって先に発車し、残った後ろの2連(手前側の7・6号車)が急行で銚子まで行きます。佐原~銚子間は小見川・笹川の2駅のみ停車し、佐原11:51発 銚子12:29着で38分で走破。

千葉の鉄道 Now & Then-1418_佐原_4410D水郷5号と546D(手前=後ろ側)
 s49.10.10 14:18佐原上り本線で。さっき(上の写真)の4403D水郷2号 が銚子へ着いて戻ってきた上りでの、佐原での併結作業です。左側(両国方の2両)が4410D水郷5号(銚子から急行 銚子13:34→14:12佐原着)、右側の3両が546D(鹿島神宮13:53→14:18佐原着)。併結で5連となり、佐倉で先着している 310D犬吠5号 5連の後ろに併結、10連となり、16:18新宿着。
 サボには、8号車なので、「新宿⇔鹿島神宮 佐原-鹿島神宮 普通」 
と見えます。
千葉の鉄道 Now & Then-1209_452Dキハ4570キハ35910キハ1694キハ35201銚子1050~1
 s49.10.10 12:09 久住~成田で 452D成田行 銚子10:50→12:19成田
 キハ35 201・キハ16 94・キハ35 910・キハ45 70→成田方
 わりと一般的な編成ですが、全部1両ずつ形式がちがうというのはめずらしい。普通は2~7連と編成長にはバラツキがありました。キハ16なんてまだあったんだ!
 何でこんなに遠いのに番号見えるかって?後でナタからのこれの折返しに乗って下総神崎へ移動しましたので。

千葉の鉄道 Now & Then-1307_494レDE10101普通貨物下総神崎~大戸
 その452D の折返しの 449D(成田12:35→14:02銚子)に乗って 12:55下総神崎着
 13:07ごろ、上り貨物494レ がゆっくりと来ました。当時よく見かけたDE10 101牽引です。発駅は、銚子方か北鹿島方かわかりませんが、荷からいって、銚子方のような気がします。ワムやトラが多いので。列番も400台(線区内の普通貨物の代表的番号)だし。
一方北鹿島発は、タキが多く、一部ホキやコキがまざるといった編成が多かったような。。。

千葉の鉄道 Now & Then-1329_426レDE101669+旧客8連(スユニ61含む)
s49.10.10 13:29 426レ 銚子12:06→14:53千葉 大戸~下総神崎にて
 DE10 1669+旧客8連(最後部のスユニ61を含む)

千葉の鉄道 Now & Then-426レDE101669+旧客銚子1206~1453チハ
 s49.10.10 13:29 426レ 銚子12:06発 大戸~下総神崎にて
 この426レ は佐倉で 14:21~14:28 停車し、カマ替えしていたと思います。DD51・DE10そして旧客も佐倉中心に運用していましたので。一部には、千葉発佐倉行1321レ とか 佐倉発千葉行1328レ とか 佐倉発佐原経由銚子行421レ なんてのもありました。

千葉の鉄道 Now & Then-426レDE101669+オハフ332622+・・スユニ61下総神崎
 同じ 426レ DE10 1669+オハフ33 2622+・・・・スユニ61 ←銚子方

千葉の鉄道 Now & Then-1342_72系上り試#301_73110_72050_79393
s49.10.10 13:42 下総神崎で下りを待っていると、72系3連の上り試運転がやってきました。
 試運転表示がないかとキョロキョロしていたら、停車後すぐ発車のようで、あわてて撮った1枚。もう動いています。31Mと表示があるので、試9432Mといったところかな。
 下り方後ろから クハ79393+モハ72050+クモハ73110→千葉方 編成番号301 
編成番号301は初めて見ましたが、後に四街道付近で#302も見かけました。#302の方はMcとTcの組成が逆で、下り方から クモハ73+モハ72+クハ79 の3連でした。この3連X2本は転入してきたばかりで、試運転専用で使われていたようです。

千葉の鉄道 Now & Then-#301_73110モハ72050クハ79393←銚子
 同じ試運転3連の後撃ちです。クハ79393 
 この後、この列車と滑河で交換の下り451Dに乗って、上の佐原での併結シーンを撮ったのでした。

千葉の鉄道 Now & Then-1000_304D犬吠2水郷2_新宿_10連 10号車はキハ28 2385
 時刻はさかのぼりますが、s49.10.10 10:00 千葉8番線にて
304D 犬吠2号・水郷2号 向う1~5号車:銚子発8:28→10:51新宿
            中間6・7号車:446D 銚子発7:56→8:43佐原 で佐原にて538D鹿島神宮発と併結
            手前8~10号車:538D~4404D水郷2号 鹿島神宮発8:23→8:55佐原8:58→9:40佐倉 ここでまた304D と併結し10連になって佐倉9:44発→10:51新宿着

 手前の10号車は キハ28 2385 で全検直後かキレイです。編成もキハ28のみで統一された美しい編成!
 右側下の方に、千葉駅で一部の人に有名だった通過線(手前の東千葉方につながる)が見えます。

千葉の鉄道 Now & Then-0955千葉側線⑨をEF80下り貨ゆっくり通過
 その、千葉駅9番通過線を行く下り貨物で、総武本線東千葉貨物駅へつながります。この位置は、今では9・10番線ホームになっています。一方、総武緩行ホームの向う海側にはおなじみ0番線があります。最近使用停止となった?か
 牽引は、佐倉まではEF80で、佐倉でDD51とカマ替えしていました。佐倉の機関区付近には、いつもEF80やDD51、DE10がたむろしていました。EF80は田端ではなく、常磐線の内郷機関区所属だったかと思います。